市報にいがた 令和7年2月2日 2832号 情報ひろば

最終更新日:2025年2月2日

このページの情報をエックスでシェアします

このページの情報をラインでシェアします

申し込み不要 おでかけナビ

 申し込みなしで参加・観覧できる催しを紹介します。開催時間や休館日は3月31日(月曜)までの情報です。
※障がい者などは入館料が免除される場合あり。
詳しくは施設へ要問い合わせ

カレンダーシェアアプリ「TimeTree(タイムツリー)」で、市報にいがたや市ホームページなどに掲載しているお出かけ・イベント情報を公開しています。

新津鉄道資料館

秋葉区新津東町2 電話:0250-24-5700

時間 午前9時半から午後5時
参加費 一般300円、高校生・大学生200円、小・中学生100円 ※土曜・日曜、祝日・休日は中学生以下無料。火曜(祝日の場合翌日)休館

パネル展「ガルベストン市とガルベストン鉄道博物館」

日時 2月24日(振替休日)まで

新収蔵品展

日時 2月8日(土曜)から3月10日(月曜)

新津美術館

秋葉区蒲ヶ沢 電話:0250-25-1300

企画展「共鳴(レゾナンス)、あるいは不協和音(ディソナンス)」

日時 3月9日(日曜)まで午前10時から午後5時 ※月曜(2月24日、3月3日除く)休館
参加費 一般500円、高校生・大学生300円

美術講座「絵本を展示するということ」

日時 2月8日(土曜)午後1時半から午後3時
定員 先着50人
参加費 無料

文化財センター

西区木場 電話:025-378-0480
※月曜(休日の場合翌日)、2月12日(水曜)休館

企画展「水田下に沈んだ縄文遺跡」

日時 3月23日(日曜)まで午前9時から午後5時 ※土曜・日曜、祝日・休日は午前10時から午後4時
参加費 無料
1. 勾玉(まがたま)作り
2. 裂き織体験
日時 2月24日までの土曜・日曜、祝日・休日午前10時から午前11時、午後1時から午後2時半
対象 小学生以上(小学3年生以下は保護者同伴)
参加費 1.は200円、2.は大300円、小200円

天寿園

中央区清五郎 電話:025-286-1717

のみの市

日時 2月9日(日曜)午前10時から午後3時
参加費 入場無料

史跡古津八幡山 弥生の丘展示館

秋葉区蒲ヶ沢 電話:0250-21-4133
※月曜(休日の場合翌日)、2月12日(水曜)休館

1. 企画展「水田下に沈んだ縄文遺跡」
日時
 3月23日(日曜)まで午前10時から午後5時
参加費 無料
2. 土器パズル
日時
 2月28日(金曜)まで午前10時から午前11時半
参加費 無料
3. 勾玉・管玉(くだだま)作り、土面の色付け
日時
 2月28日(金曜)まで午後1時から午後3時
参加費 200円

対象 2.3.は小学生以上(小学生は保護者同伴)

歴史博物館みなとぴあ

中央区柳島町2 電話:025-225-6111

企画展「生誕260年の石川侃斎展」

日時 2月8日(土曜)から3月30日(日曜)午前9時半から午後5時
※2月8日(土曜)、3月8日(土曜)・15日(土曜)・29日(土曜)午前11時にギャラリートークを実施。月曜(休日の場合翌日)、2月12日(水曜)、3月21日(金曜)休館
参加費 一般500円、高校生・大学生300円、小・中学生100円 ※土曜・日曜、祝日・休日は中学生以下無料

砂丘館

中央区西大畑町 電話:025-222-2676

湊雅博写真展「海/FUSION(フュージョン):環」

日時 2月13日(木曜)から3月23日(日曜)午前9時から午後7時
※3月22日(土曜)・23日(日曜)は午後9時まで。月曜(休日の場合翌日)、3月21日(金曜)休館
参加費 無料

旧齋藤家別邸

中央区西大畑町 電話:025-210-8350

ひな祭り展

日時 2月19日(水曜)から3月16日(日曜)午前9時半から午後5時 ※月曜(休日の場合翌日)、3月4日(火曜)・11日(火曜)休館
参加費 一般300円、小・中学生100円 ※土曜・日曜、祝日・休日は中学生以下無料

佐潟水鳥・湿地センター

西区赤塚 電話:025-264-3050

佐潟探鳥散歩

日時 2月8日(土曜)・22日(土曜)午前7時半から午前9時
参加費 無料

里山ビジターセンター

秋葉区金津 電話:0250-22-6911

初心者向け登山用コンパス講習

日時 2月22日(土曜)午前10時から午前11時半
参加費 無料

そのほかの催し

明るい選挙啓発ポスター 入選作品展示

日時・会場
1. 2月12日(水曜)まで…江南区役所
2. 2月14日(金曜)から26日(水曜)…秋葉区役所
3. 2月28日(金曜)から3月11日(火曜)…南区役所
4. 3月13日(木曜)から3月25日(火曜)…西区役所
5. 3月27日(木曜)から4月3日(木曜)…巻地区公民館 ※5.は土曜・日曜も実施。作品は市ホームページにも掲載
参加費 無料
問い合わせ 選挙管理委員会事務局(電話:025-226-3343)

人権イラスト展

市内の小学4年生が描いた入賞作品を展示

日時・会場 2月6日(木曜)から12日(水曜)午前8時半から午後5時半…北区役所 ※土曜・日曜、祝日除く
2月14日(金曜)から20日(木曜)午前9時から午後7時…西新潟市民会館(西区小針2)
2月25日(火曜)から28日(金曜)午前8時半から午後5時半…市役所本館
参加費 無料
問い合わせ 広聴相談課(電話:025-226-1016)

石油文化市民講演会

日時 2月9日(日曜)午後1時半から午後4時
会場 クロスパルにいがた(中央区礎町通3)
定員 先着100人
参加費 300円
問い合わせ 秋葉区役所地域総務課(電話:0250-25-5671)

遺跡発掘調査速報会

日時 2月22日(土曜)午後1時から午後3時50分
会場 市民プラザ(NEXT21・6階)
定員 先着300人
参加費 無料
問い合わせ 文化財センター(電話:025-378-0480)

前の記事へ

目次へ

次の記事へ

本文ここまで

サブナビゲーションここから

市報にいがた

注目情報

    サブナビゲーションここまで