市報にいがた 令和7年2月2日 2832号 情報ひろば
市政参画コーナー
附属機関などの会議
次の会議の開催を予定しています。日程など詳しくは市ホームページに掲載しています。
市ホームページから
犯罪のない安心・安全なまちづくり推進協議会
日時 2月14日(金曜)
問い合わせ 市民生活課(電話:025-226-1110)
清掃審議会
日時 2月17日(月曜)
問い合わせ 循環社会推進課(電話:025-226-1391)
そのほかの会議
次の会議の開催を予定しています。詳細や最新の情報は市ホームページに掲載しています。
教育委員会定例会
日時 2月12日(水曜)
問い合わせ 教育総務課(電話:025-226-3149)
附属機関などの委員募集
次の委員を募集しています。詳細や最新の情報は市ホームページに掲載しています。
市ホームページから
1. 男女共同参画審議会委員
問い合わせ 男女共同参画課(電話:025-226-1061)
2. 市立図書館協議会委員
問い合わせ ほんぽーと中央図書館(電話:025-246-7700)
3. 北区郷土博物館協議会委員
問い合わせ 同館(電話:025-386-1081)
4. アルザにいがた企画委員
5.アルザフォーラム実行委員
問い合わせ アルザにいがた(電話:025-246-7713)
動く市政教室「春恋しひな巡り」
新潟湊の豪商や秋葉区小須戸地区に引き継がれるひな人形を巡り、歴史や文化に触れる
日時・コース 1.は3月1日(土曜)午前9時から午後0時半…豪商編、2.は3月8日(土曜)午前8時45分から午後0時半…小須戸編
定員 各30人
参加費 1.は400円、2.は無料
申し込み 2月12日水曜(必着)までに往復はがき(〒951-8550、広聴相談課)またはメール(kocho@city.niigata.lg.jp)で基本事項、希望コース、希望集合場所(市役所本館または新潟駅南口)、参加者全員の住所・年齢・電話番号を同課(電話:025-226-2094)へ ※応募は1組1通。市ホームページからも申し込み可。見学後レポートを提出。筆記用具が必要
ご意見・ご提案(パブリックコメント)
次の内容についてご意見・ご提案を募集しています。
詳細や最新の情報は市ホームページに掲載しています。
市ホームページから
水道事業経営計画(案)
日時 2月10日(月曜)まで
問い合わせ 水道局コールセンター(フリーダイヤル:0120-411-002)
多文化共生基本方針(案)
日時 2月28日(金曜)まで
問い合わせ 国際課(電話:025-226-1672)