国指定史跡 新津油田金津鉱場跡
最終更新日:2019年8月9日
国指定史跡新津油田金津鉱場跡について
C7号井櫓
指定名称
新津油田金津鉱場跡
種別
史跡
指定年月日
平成30年10月15日(文部科学省告示第189号)
面積
78,639.41平方メートル
概要
水切り計量タンク
明治7年(1874)から平成8年(1996)まで操業が継続した、近現代の石油の採掘・精製に関わる施設です。鉱場跡は新潟市中心部の南方約15キロメートルに広がる新津丘陵の一角に所在しています。同丘陵一帯では江戸時代既に採油事業が行われていましたが、幕末に名主職と採油業を受け継いだ中野貫一(弘化3年<1846>~昭和3<1928>)が、日本坑法に基づく採掘権を得て採油を始めました。当初は手掘りでしたが、その後、上総掘り、綱式機械掘りを採用して事業を軌道に乗せました。明治40年(1907)頃、ポンピングパワー方式を導入して採油事業を拡大し、日本石油・宝田石油といった大手企業に次ぐ産油規模になりました。
ポンピングパワー
鉱場跡には、上総掘り井戸、機械掘り井戸といった油井遺構をはじめ、採油の動力源であるポンピングパワー(大正7年)及び上屋(大正9年)が現存しています。そのほか、動力を伝える継転機、集油所(明治40年頃)、送油所(大正6年)、各種タンク、加熱炉(昭和43年頃)、濾過池、旧木工所(大正13年頃)等が残っています。我が国を代表する新津油田の一翼を担い、約120年間操業を継続した施設で、採油から精製までの一連のシステムが良好に残っています。我が国近代のエネルギー産業の発展を知る上で重要であることなどから、平成30年10月15日に史跡として指定されました。
旧新津油田金津鉱場残存遺構
残存遺構一覧
残存遺構の写真
集油タンク
C39号井ブルホイル
C87号井ポンピングジャック
加熱炉
C3号井と泥溜
5号継転機
周辺案内マップ
所在地など
所在地
新潟市秋葉区金津字居村599番1 ほか
連絡先
電話:0250-25-5673(秋葉区役所地域総務課)
関連リンク
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
このページの作成担当
〒951-8554 新潟市中央区古町通7番町1010番地(古町ルフル5階)
文化財、歴史文化施設に関すること 電話:025-226-2575 FAX:025-226-0013
史跡、埋蔵文化財に関すること 電話:025-226-2580 FAX:025-226-0013
歴史資料、市史に関すること 電話:025-278-3260 FAX:025-278-3328
新津鉄道資料館に関すること 電話:0250-24-5700 FAX:0250-25-7808