外国語教育

最終更新日:2025年3月11日

このページの情報をエックスでシェアします

このページの情報をラインでシェアします

新潟市教育委員会では、「自己発信力を高める外国語教育」を目指しています。
そのために、「4技能5領域において、『言語活動を通した指導』の充実を図る」ことを方針に掲げています。
特色ある取組として、以下の3つがあります。

○ETS小学校英語教育支援事業(授業づくり研修、英語力向上研修)
 ETS Japan合同会社と協定を結び、以下の2点をねらいとして、新潟市の小学校教員対象に、希望制の研修をしています。
・コミュニケーションを図る楽しさを大切にした小学校英語の授業づくりの基本を学ぶ。
・小学校英語の授業に生きる教員自身の英語力を高める。
↓事業活動報告2024年度(ETS Japan合同会社)
外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。https://www.toefl-ibt.jp/educators/institutions/kenshu/report.html(外部サイト)

○外国語教育推進事業(英語力測定テスト「GTEC」を起点にした指導改善プログラム)
 ベネッセコーポレーションのGTECスコア型英語4技能テストに取り組む中学校を5校指定し、生徒の英語力向上と教員の授業力向上をねらいとして、年間を通じた指導改善プログラムに取り組んでいます。
↓GTECスコア型英語4技能テスト(ベネッセコーポレーション)
外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。https://www.benesse.co.jp/gtec/fs/?svi=67926692407265501210441890198065768463&avis_mid=67926692407265501210441890198065768463(外部サイト)

○サマーイングリッシュデイ
 外国語指導助手(ALT)や仲間と協力しながら、様々な活動を英語で行うことを通して、コミュニケーション能力を伸ばし、言語や文化に対する理解を深めることを目的に、毎年夏休みに外国語によるコミュニケーションや外国語に親しむ機会を設けています。
↓新潟市HP「にいがた共育通信」報告「サマーイングリッシュデイを開催しました」
https://www.city.niigata.lg.jp/kosodate/gakko/gakko_keikaku/kyoikutsushin/backnumber/r06/R6_No125.html#cmsA6BD7

このページの作成担当

教育委員会 学校支援課

〒951-8554 新潟市中央区古町通7番町1010番地(古町ルフル4階)
電話:025-226-3257 FAX:025-226-0073

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで