中央公民館 家庭教育学級「目指そう!わが子の最強サポーター」

最終更新日:2024年6月10日

参加者を募集しています

概要

小学生のお父さんが企画した全6回の連続講座です。
子どもはあっという間に大きくなり、家族で過ごす時間もだんだん少なくなっていきます。
子育ての知識や学びを深めることで、今しかない親子のコミュニケーションをもっと豊かにしましょう!

お子さんと一緒に参加できる体験講座や1回だけの申込みが可能な回もあります。

日時

令和6年7月19日(金曜)から9月21日(土曜) 全6回

会場 新潟市中央公民館(クロスパルにいがた) ほか
対象

小学生の保護者 20人
原則、全講座参加可能な方を募集しますが、下記プログラム★印の講座については単発受講可能。
(注記)定員を超えた場合、全講座参加できる方を優先し抽選となります。

参加費

無料(ただし第3回は材料費として1人500円、第6回は交通費の実費負担あり)

お申込方法

新潟市オンライン申請システム「e-NIIGATA」よりお申し込みください。
申し込みフォームは外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。こちら(外部サイト)から
申込締切日:令和6年7月1日(月曜)まで

お問い合わせ 新潟市中央公民館(電話:025‐224‐2088)

プログラム

実施日 テーマ 講師
1

令和6年7月19日(金曜)
午後7時から午後9時

初めまして!交流を深める会~喜びも悩みも共有し合える仲間づくり~
企画&進行は企画委員のお父さんたち!

(企画・進行)

令和5年度父親学級受講者のみなさん

2

★令和6年7月25日 (木曜)
午後7時から午後9時

家庭での性教育が大切な理由~子どもが悩んだときに頼れる親を目指して~

開業助産師

齊藤(さいとう) 里佳(りか) さん

3

令和6年8月17日 (土曜)
午前10時から正午

親子で夏休みの思い出を作ろう!コースター作り&左官体験

左官一級技能士
渡邊(わたなべ) (りょう) さん

4

★令和6年8月22日(木曜)
午後7時から午後9時

発達障がい・特別支援教育の理解を深めよう~子どもの行動には子どもなりの理由がある~(公開講座)

新潟市特別支援教育サポートセンター
今井(いまい) 信郎(しんろう) さん

5

★令和6年9月12日 (木曜)
午後7時から午後9時

コーチング講師から学ぶ!子どもの可能性を引き出す関係性の結び方

米国CTI認定プロフェッショナル・コーアクティブ・コーチ

大原(おおはら) 幸夫(ゆきお) さん

6

令和6年9月21日 (土曜)

午前10時から正午

親子の絆がグッと深まる!ミステリーツアー&ミニ運動会

クイズを解いて公共交通機関を使ってゴールを目指そう!目的地では楽しいレクリエーションをするよ!

新潟県レクリエーション協会
渡辺(わたなべ) 耕司(こうじ) さん

ダウンロード

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC

このページの作成担当

中央公民館

〒951-8055 新潟市中央区礎町通3ノ町2086番地
電話:025-224-2088 FAX:025-223-4572

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで

サブナビゲーションここから

注目情報

    サブナビゲーションここまで