新潟市市民協働推進本部
最終更新日:2020年4月1日
市民と地域が学び高め合う、安心協働都市を目指し、職員の協働意識及び庁内の横断的な取組に関する改革と地域における市民公益活動がさらに活発になるための環境整備を図るため、新潟市市民協働推進本部を設置しています。
所掌事務
- 地域コミュニティとの協働の推進に関する事項
- その他本部長が必要と認める事項
構成
- 本部長:副市長(市民生活部所管)
- 副本部長:市民生活部長
- 本部員:部長・区長級職員
設置要綱
開催状況
平成31年度
平成31年度第1回 新潟市市民協働推進本部(平成31年4月15日 月曜)
資料1-1 新潟市市民協働推進本部設置要綱(PDF:67KB)
資料1-2 新潟市市民協働推進本部構成員名簿(PDF:45KB)
資料1-3 新潟市市民協働推進本部の取組みについて(PDF:64KB)
資料2 多様な主体との協働に関する調査結果(抜粋)(PDF:93KB)
平成29年度
平成29年度第2回 新潟市市民協働推進本部(平成30年2月5日 月曜)
資料1-1 地域向け補助制度の整理に向けた取組みについて(報告)(PDF:157KB)
資料1-2 地域向け補助制度の再分類・整理表(PDF:185KB)
資料2 職員の協働意識改革に向けた取組みについて ~新任職員研修「協働講座」実施報告~(PDF:199KB)
資料3 協働の現状把握に係る各種調査の実施について(PDF:150KB)
平成29年度第1回 新潟市市民協働推進本部(平成29年7月25日 火曜)
資料1-1 新潟市市民協働推進本部設置要綱(PDF:71KB)
資料1-2 新潟市市民協働推進本部構成員名簿(PDF:50KB)
資料1-3 新潟市市民協働推進本部の取組みについて(PDF:64KB)
資料2-1 多様な主体との協働に関する調査結果(抜粋)(PDF:93KB)
資料2-2 地域向け各種補助・助成制度に関する調査結果(PDF:96KB)
資料3 地域向け補助金の整理の方向性について(中間報告)(PDF:78KB)
平成28年度
平成28年度第3回 新潟市市民協働推進本部(平成29年2月6日 月曜)
資料1-1 地域向け各種補助制度の整理に向けた庁内検討について(PDF:98KB)
資料1-2 地域向け各種補助制度一覧(平成28年度)(PDF:138KB)
資料2-1 地域と協働で課題を解決する「地域応援団」制度について(PDF:172KB)
資料2-2 「地域要望」における建設課所管事業の回答内容について(PDF:74KB)
資料3 新潟市市民協働推進本部構成員名簿(PDF:87KB)
平成28年度第2回 新潟市市民協働推進本部(平成28年9月5日 月曜)
資料2 「地域別実行計画」策定に向けた地域との協働による取組み ~西蒲区潟東地区~(PDF:1,012KB)
資料3 新潟市市民協働推進本部構成員名簿(PDF:49KB)
平成28年度 第1回新潟市市民協働推進本部(平成28年4月18日 月曜)
資料1 職員の協働意識・実態調査の結果について(概要)(PDF:616KB)
資料2 新潟市市民協働推進本部の取組について(PDF:135KB)
資料3 新潟市市民協働推進本部設置要綱(PDF:119KB)
資料4 新潟市市民協働推進本部構成員名簿(PDF:95KB)
平成27年度
平成27年度第1回 新潟市市民協働推進本部(平成27年9月7日 月曜)
資料1 新潟市市民協働推進本部の必要性について(PDF:134KB)
資料2 新潟市市民協働推進本部の設置について(PDF:88KB)
資料3 新潟市市民協働推進本部設置要綱(PDF:359KB)
資料4 新潟市市民協働推進本部構成員名簿(PDF:48KB)
関連リンク
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
このページの作成担当
〒951-8550 新潟市中央区学校町通1番町602番地1(市役所本館2階)
電話:025-226-1102 FAX:025-228-2230