県外で受ける予防接種費用助成(償還払い)について

最終更新日:2024年9月19日

接種日時点において新潟市に住民登録がある方で、保護者の里帰りや、対象者の長期入院や学業などの理由により、新潟県外で定期予防接種を受ける場合に、事前に手続きをすることで予防接種費用の償還払いが受けられます。
なお、事前に手続きが必要で、償還払いの金額は新潟市内医療機関への委託料金を上限とします。また、接種日当日に発熱等の理由で接種できなかった場合の問診費用は償還払いの対象外です。

対象者

定期予防接種(A類疾病)の対象者で、県外での接種を希望する方

※特別な事情(長期療養等)により接種機会を逃した方については、当該特別の事情がなくなった日から一定期間内であれば、定期予防接種として接種することができます(ロタウイルスを除く)。

ワクチンの種類

定期予防接種(A類疾病)のワクチン

  • ロタウイルス感染症
  • B型肝炎
  • ヒブ(Hib)
  • 小児用肺炎球菌
  • 五種混合
  • 四種混合
  • 二種混合
  • BCG
  • 麻しん・風しん(MR)
  • 水痘(水ぼうそう)
  • 日本脳炎
  • ヒトパピローマウイルス感染症

令和6年度 償還払い上限額 (新潟市内医療機関 予防接種委託料金)

令和6年度 償還払い上限額
予防接種名 (4・5月接種分) (6月以降接種分)
ロタリックス 14,520円 14,580円
ロタテック 8,888円 8,946円
B型肝炎(0.25ml) 5,434円 5,498円
B型肝炎(0.5ml) 5,674円 5,739円
ヒブ(Hib)

8,747円

8,814円
小児用肺炎球菌 11,825円 11,892円
五種混合 19,965円 20,032円
四種混合 11,055円 11,122円
二種混合 4,895円 4,967円
BCG 12,815円 12,881円
麻しん風しん(MR) 1期 12,375円 12,447円
麻しん風しん(MR) 2期 10,532円 10,605円
水痘(水ぼうそう) 10,670円 10,742円
日本脳炎(1期:小学生未満) 7,131円 7,200円
日本脳炎(2期:小学生以上) 6,441円 6,510円
サーバリックス(HPV2価) 16,066円 16,135円
ガーダシル(HPV4価) 16,066円 16,135円
シルガード9(HPV9価) 26,088円 26,158円

※B型肝炎ワクチンはビームゲン(化血研)とヘプタバックス(MSD)の2種類があり、それぞれ0.25mlと0.5mlの
製剤があります。使用したワクチンの種類と容量を接種した医療機関に確認し、申請書に記載をしてください。

手続き方法

(1)事前に滞在先市町村へ連絡し、次の2点を確認する

  • 滞在先の市町村の予防接種が、個別接種(各医療機関で予防接種を受ける)か、集団接種か
  • 依頼書のあて先は、接種する医療機関あてか、滞在先の市町村長あてか(両方必要な場合もあり)

(2)接種を受ける前(おおむね2週間前まで)に「予防接種実施依頼書」発行の申請手続きをする

  • 上記(1)の内容を確認後、お住まいの区の区役所 健康福祉課 健康増進係で申請手続きをします。
  • オンライン申請または窓口に申請書を提出(持参・郵送)してください。
  • 申請は複数回分まとめて行うことができます。
  • 申請後、新潟県外で予防接種を受ける予定がなくなった方は、その旨を住民票のある区の区役所健康福祉課へお申し出ください。

オンライン申請

窓口申請

以下の「予防接種実施依頼申請書」に必要事項を記入し、窓口もしくは郵送で提出してください。

申請が完了すると、「予防接種実施依頼書(医療機関提出用)」と「予防接種費用償還払い申請書(払い戻し手続き用)」が、自宅もしくは滞在先住所へ郵送されます。
 ※区役所で申請を受理してから依頼書を発行するまでに、2週間ほどかかります。
  県外での接種が決まりましたら、お早めに手続きをお願いします。

(3)県外の医療機関(もしくは集団接種会場)で予防接種を受ける

  • 接種を受ける際に「予防接種実施依頼書」を提出し、予防接種を受けます。
  • 接種費用はいったん全額お支払いいただき、予診票の写しと領収書(接種日・ワクチン名・接種料金・医療機関名が記載されているもの)を必ずもらってください。
  • もし滞在先市町村が費用を負担してくれる制度がある場合には、区の担当までお申し出ください。

(4)予防接種費用の償還払い申請をする

  • 接種日から1か月以内(複数接種する場合は、すべてが終了した後1か月以内)に償還払い申請の手続きをしてください。申請書類は、依頼書を発行した区役所へ提出してください(郵送可)。
  • 年度をまたいで接種する場合は、年度ごとに償還払い申請が必要です。3月31日までに受けた予防接種費用の償還払い申請は、翌月中(4月中)に手続きを済ませてください。期限を過ぎた場合、接種費用の償還払いはできませんのでご注意ください。

予防接種費用の償還払い申請に必要な書類

  • 予防接種費用償還払い申請書

(原則として、事前手続きなしで償還払いの申請をしても対象にはなりませんのでご注意ください)

  • 予診票の写し(接種した医療機関で、コピーしたものをもらってください)
  • 領収書原本(接種日・ワクチン名・接種にかかった料金・医療機関名が記載されているもの)
  • 振込先が分かる通帳などの写し(銀行名・支店・口座番号・口座名義人が記載されているもの)
  • 委任状(接種を受けた方が18歳以上で、申請者が接種を受けた方と異なる場合のみ)

手続き窓口

各区役所 健康福祉課 健康増進係

県外に住民票があり、新潟市内の医療機関での接種を希望される方へ

新潟市に住民票がない方は、原則自費で接種を受けていただくこととなりますが、住民票のある市町村により、助成が受けられる場合があります。
まずは住民票のある市町村へ相談してください。
住民票のある市町村から助成が受けられる場合で、予防接種実施依頼票が発行される場合は、接種を受ける医療機関あてに作成を依頼してください。

問い合わせ先

各区役所 健康福祉課 健康増進係

問い合わせ先一覧表

北区役所
健康福祉課 健康増進係

〒950-3393
北区東栄町1-1-14
電話:025(387)1340

東区役所
健康福祉課 健康増進係

〒950-8709
東区下木戸1-4-1
電話:025(250)2340

中央区役所
健康福祉課 健康増進係

〒951-8553
中央区西堀通6番町866
電話:025(223)7237

江南区役所
健康福祉課 健康増進係

〒950-0195
江南区泉町3-4-5
電話:025(382)4340

秋葉区役所
健康福祉課 健康増進係

〒956-8601
秋葉区程島2009
電話:0250(25)5685

南区役所
健康福祉課 健康増進係

〒950-1292
南区白根1235
電話:025(372)6375

西区役所
健康福祉課 健康増進係

〒950-2097
西区寺尾東3-14-41
電話:025(264)7423

西蒲区役所
健康福祉課 健康増進係

〒953-8666
西蒲区巻甲2690-1
電話:0256(72)8372

新潟市保健所 保健管理課
感染症対策室

電話:025-212-8123

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC

このページの作成担当

保健衛生部 保健所保健管理課

〒950-0914 新潟市中央区紫竹山3丁目3番11号
電話:025-212-8123 FAX:025-246-5672

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで