鳥屋野地区公民館 ゆりかご学級

最終更新日:2024年12月24日

募集を終了しました

概要

令和6年7月・8月・9月生まれの赤ちゃんがいる保護者の方を対象にした講座です。
初めての育児でおろおろモヤモヤ…
いつでもハッピーな人生や育児なんてないけれど、できるだけハッピーでいたい!
仲間と話し合い、知識を深めて自分と赤ちゃんのウェルビーイングを目指しませんか。

日時

令和7年1月23日(木曜)、30日(木曜)、2月6日(木曜)、13日(木曜)、16日(日曜)
全5回
午前10時から正午
毎週木曜。2月16日のみ日曜です。

会場

新潟市鳥屋野地区公民館3階講座室

対象

令和6年7月・8月・9月生まれのお子さんを持つ保護者

定員 16人(応募多数の場合は第一子の方、初めて受講の方、全5回受講できる方を優先し抽選)
参加費 無料
保育室について

預け先のないお子さんのために当館2階和室に保育室を設けます。
保育定員:12人(申し込み多数の場合は抽選)
保育室は無料です。

お申し込み方法

新潟市オンライン申請システム
こちらの外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。鳥屋野地区公民館 ゆりかご学級 新潟市オンライン申請(外部サイト)からお申込みください。(11月18日より有効)
新潟市オンライン申請システムから申し込みができない場合は、鳥屋野地区公民館までお電話ください。
ドメイン指定受信を設定している方は、「city.niigata.lg.jp」を受信できるよう指定してください。
お申込みを確認後、鳥屋野地区公民館「toyano.co@city.niigata.lg.jp」から「受付完了」メールを返信いたします。お申込み後1週間を過ぎても返信がない場合、公民館にお問合せください。

締切り

令和6年12月22日(日曜)

受講決定について

12月24日(火曜)以降に受講決定の可否のメールをお送りします。

お問合せ

新潟市鳥屋野地区公民館(電話:025-285-2371)

備考

親子分離講座です。
お子さんを預ける先のない方のために保育室を用意しています。
保育の際は必要に応じて、おんぶやだっこ、ミルクが必要なお子さんにはミルクを与える場合がございます。
講座終了後、ご希望により文集等を作成します。

プログラム

実施日 テーマ・講師 内容
1

令和7年1月23日(木曜)

お友だちになりましょう
~あなたもわたしもハッピーですか?!~
進行:公民館職員

オリエンテーション
自己紹介

2

令和7年1月30日(木曜)

赤ちゃんのいる暮らし
~ハッピーが秒で入れ替わる?!~
講師:はっぴぃmama応援団 代表理事 松山(まつやま) 由美子(ゆみこ)さん

赤ちゃんの心身の発達と基本的習慣、産後の身体と心について学びます。

3 令和7年2月6日(木曜)

いま、親として
~ハッピーな自分らしい生き方?!~
講師:CAP・にいがた 事務局長 太田(おおた) 美津子(みつこ)さん

性別役割にとらわれず、自分らしく生きるための知識やヒントを学びます。

4 令和7年2月13日(木曜)

みんなで子育てトーキング
~先輩ママのハッピー育児ライフ?!~
進行:公民館職員
ゲスト:先輩ママ(昨年度ゆりかご受講生)

先輩ママの育児ライフを聞いて1年後の生活を想像しながら、楽しく情報交換しましょう。

5 令和7年2月16日(日曜)

特別編
【パパ向け】ママがハッピーならパパもハッピー!!~ごはんとマッサージ~
講師:管理栄養士 フードスペシャリスト 逢坂(おうさか) 紀子(のりこ)さん
講師:株式会社POLA 五十嵐(いからし) さとみさん
【ママ向け】赤ちゃんと絵本でハッピー!!(足形アートあり)
講師:図書館職員
進行:公民館職員

【パパ向け】産後のママと赤ちゃんに必要な栄養や簡単にできるマッサージの仕方などを学び、日々の生活に取り入れてみましょう。
【ママ向け】絵本の選び方や読み聞かせのポイント、絵本を通した親子のコミュニケーションを学びます。後半は足形アートで思い出作り。

ダウンロード

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC

このページの作成担当

鳥屋野地区公民館

〒950-0972 新潟市中央区新和3丁目3番1号
電話:025-285-2371 FAX:025-384-8190

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで

サブナビゲーションここから

注目情報

    サブナビゲーションここまで