中央区役所だより 第337号(令和3年4月18日) 3ページ
最終更新日:2021年4月18日
健康・福祉
- 健康福祉課健康増進係 電話:025-223-7237
- 東地域保健福祉センター 東万代町9-52 電話:025-243-5312
- 南地域保健福祉センター 新和3-3-1 電話:025-285-2373
- 中央地域保健福祉センター 関屋下川原町1-3-11 電話:025-266-5172
- ご自宅での体温測定をお願いします。
- 健診日より2週間以内に県外へ行った人は、事前に健康福祉課へ連絡をお願いします。
みんなでつながるにっこにこ子育て応援事業(毎月開催)
※中央区在住の人が対象です。
問い合わせ
- 妊(にん)カフェ・育(いく)カフェ:子育て交流ぽーとtete(テテ)(電話:080-9680-6822)
- 育ぱる・10か月育ちの講座:はっぴぃmama(ママ)応援団(電話:025-278-3177、水曜定休)
妊(にん)カフェ(会場・リモート開催)【妊娠期】
日時 5月15日(土曜)午後1時30分から3時30分
会場 天寿園 ※リモートも同日開催
内容 保健師や助産師への相談、参加者同士の情報交換、沐浴などの育児講座、ほか
対象・定員 妊婦 ※パートナーの参加可(リモート開催のみ)
- 会場:先着12人
- リモート:定員なし
持ち物 母子健康手帳
申し込み 4月21日(水曜)から
育(いく)カフェ(会場・リモート開催)【生後1カ月から5カ月】
内容 保健師や助産師への相談、参加者同士の情報交換、ほか
対象 生後1カ月から5カ月の子どもと母親
持ち物 母子健康手帳、バスタオルのほか、赤ちゃんに必要なもの
申し込み 4月21日(水曜)から
時間 午前10時から11時30分
開催方法 | 期日 | 会場 | 定員(先着) |
---|---|---|---|
会場 | 5月14日(金曜) | 天寿園 | 16組 |
会場 | 5月28日(金曜) | 燕喜館(白山公園内) | 8組 |
リモート | 5月28日(金曜) | ー | 6組 |
育ぱる(会場開催)【生後6カ月から9カ月】
日時 5月12日(水曜)午前10時から11時30分 ※受け付けは9時45分から
会場 子育て応援ひろば(西堀前通6、Co-C.G.(コシジ)4階)
内容 保護者同士の仲間づくり、情報交換、保健師や助産師のミニ講座、ほか
対象・定員 おおむね生後6カ月から9カ月の子どもと保護者9組 ※応募多数の場合は初めて参加する人を優先して抽選(抽選結果は4月29日以降に通知)
持ち物 母子健康手帳、バスタオルのほか、赤ちゃんに必要なもの
申し込み 4月21日(水曜)から4月28日(水曜)まで
10か月育ちの講座(会場・リモート開催)【生後10カ月】
内容 発達心理相談員や保健師による10カ月の子どもの発達、関わり方、遊び方についての講座
対象 令和2年7月生まれの子ども(25日の会場、26日のリモートは令和2年6月生まれも対象)と保護者
持ち物 母子健康手帳、ハンカチ、動きやすい服装のほか、赤ちゃんに必要なもの
時間 午前10時から11時30分
開催方法 | 期日 | 会場 | 定員(先着) | 申し込み期間 |
---|---|---|---|---|
会場 | 5月25日(火曜) | 中央地域保健福祉センター | 6組 | 4月21日(水曜)から各開催日の前日まで |
会場 | 5月26日(水曜) | 南地域保健福祉センター | 8組 | 4月21日(水曜)から各開催日の前日まで |
リモート | 5月26日(水曜) | ー | 20組 | 4月21日(水曜)から5月19日(水曜)まで |
妊婦歯科健康診査【妊娠期】
日時 5月7日(金曜)
受付時間 午後1時から2時15分
会場 南地域保健福祉センター
内容 歯科健診、歯科保健指導
対象・定員 中央区在住の母子健康手帳を取得している妊婦先着39人
持ち物 母子健康手帳、妊婦歯科健診受診票、ハンカチまたはタオル
申し込み 4月21日(水曜)から5月5日(祝日)までに電話で市役所コールセンター(電話:025-243-4894)へ
安産教室【妊娠期】
日時 5月26日(水曜)午後1時30分から3時30分 ※受け付けは1時15分から
会場 南地域保健福祉センター
内容 歯科衛生士・栄養士・助産師による講話
対象・定員 出産予定月が令和3年8月から9月までの中央区在住の妊婦先着15人
持ち物 母子健康手帳、筆記用具、バスタオル
申し込み 4月21日(水曜)から5月6日(木曜)までに電話で健康福祉課健康増進係(電話:025-223-7237)へ
はじめての離乳食【生後5カ月】
内容 離乳食の始め方と進め方の講話
対象 おおむね生後5カ月の子どもの保育者
持ち物 母子健康手帳、バスタオル(赤ちゃんをお連れの方)
申し込み 4月21日(水曜)から各実施日の2日前までに電話で市役所コールセンター(電話:025-243-4894)へ
時間 午後1時30分から2時30分 ※受け付けは1時15分から
期日 | 会場 | 定員(先着) |
---|---|---|
5月19日(水曜) | 東地域保健福祉センター | 15人 |
5月20日(木曜) | 南地域保健福祉センター | 15人 |
ステップ離乳食【生後6カ月から12カ月】
日時 5月19日(水曜)午前10時から11時 ※受け付けは9時40分から
会場 東地域保健福祉センター
内容 2回食・3回食への進め方
対象・定員 おおむね生後6カ月以上の子どもの保育者先着15人
持ち物 母子健康手帳、バスタオル(赤ちゃんをお連れの人)、らくらく離乳食ガイドブック(持っている人)
申し込み 4月21日(水曜)から5月17日(月曜)までに電話で市役所コールセンター(電話:025-243-4894)へ
育児相談【乳幼児】
内容 保健師などによる個別相談
対象 中央区民 ※会場によって定員が異なります。詳しくは、各地域保健福祉センターへお問い合わせください。
持ち物 母子健康手帳、バスタオル
申し込み 4月21日(水曜)から電話で最寄りの各地域保健福祉センターへ ※先着順
期日 | 時間 | 会場 |
---|---|---|
5月6日(木曜) | 午前9時30分から午前11時 | ◎◆中央地域保健福祉センター |
5月19日(水曜) | 午前9時30分から午前11時 | ◎◆南地域保健福祉センター |
5月19日(水曜) | 午後1時30分から午後3時 | ◎南地域保健福祉センター |
5月27日(木曜) | 午後1時30分から午後3時 | ◎東地域保健福祉センター |
◎は栄養士、◆は歯科衛生士による相談あり
健康相談
内容 保健師・栄養士による個別相談
持ち物 健診や人間ドックの受診結果・健康手帳(持っている人)
申し込み 各実施日の2日前までに電話で各地域保健福祉センターへ
期日 | 受付時間 | 会場 |
---|---|---|
5月12日(水曜) | 午後1時30分から午後2時30分 | 中央地域保健福祉センター |
5月14日(金曜) | 午前9時15分から午前11時 | 南地域保健福祉センター |
5月14日(金曜) | 午後1時30分から午後2時30分 | 東地域保健福祉センター |
お知らせ
市役所、区役所、関係機関からの情報を掲載します。
中央区地域健康福祉計画・地域福祉活動計画を策定しました
令和3年から令和8年における同計画を策定しました。この計画は、だれもが住み慣れた中央区で安心していきいきと暮らせるよう、区民1人ひとりが生きがいや役割を持ち、世代や分野を超えてつながり、支えあい、助けあうことのできる地域づくりに向けた取り組みを進めるための計画です。
今後、自治会・町内会など地域で活動する団体を中心に、本冊子または概要版を送付します。地域全体で支えあう活動を一層進めるために役立ててください。
問い合わせ 健康福祉課(電話:025-223-7252)
ふれあい掲示板
B型肝炎特別措置法 電話相談・個別相談
日時 5月8日(土曜)午前10時から正午
会場 全国B型肝炎訴訟新潟事務所(西堀前通1)
内容 集団予防接種によりB型肝炎になった人とその家族を対象とした弁護士による無料電話相談(電話:025-223-1130)・個別相談
申し込み 個別相談は事前に電話で同事務所(電話:025-223-1130)へ
河川愛護モニター募集
信濃川下流域で、河川の整備や利用、環境に関する情報や地域の意見を河川管理者に伝える河川愛護モニターを募集します。
対象・定員 信濃川から5キロ以内に居住する20歳以上の人4人
任期 7月1日(木曜)から令和4年6月30日(木曜)まで
報酬 月4,580円
申し込み 信濃川下流河川事務所ホームページ(http://www.hrr.mlit.go.jp/shinage/)から応募用紙を印刷して6月1日(火曜・必着)までに申し込み。インターネットが使えない人はお問い合わせください。
問い合わせ 同事務所(電話:025-266-7135)
新潟大学公開講座
地域社会に生涯学習の機会を提供するため、公開講座を開講します。 ※オンライン講座
日時 各講座による
内容 講座の日程・内容・料金などの詳細については同大学ホームページ(https://www.niigata-u.ac.jp/contribution/society/learning/open-learning/)を確認してください。
講座の視聴方法
- 無料会議アプリZoom(ズーム)を利用したリアルタイム配信
- 動画共有サービスYouTube(ユーチューブ)を利用した録画配信
申し込み 各講座申し込み締め切り日までに上記ホームページから申し込み
問い合わせ 同大学研究企画推進部産学連携課(電話:025-262-7633)
新聞を購読していない方へ 市報にいがた・区役所だよりは個別に配送できます
市報にいがた・区役所だよりは、毎月第1・3日曜の新聞に折り込んで届けていますが、新聞未購読で希望する世帯には個別に配送しています。
申し込み 電話で市役所コールセンター(電話:025-243-4894)または地域課(電話:025-223-7035)へ