東区役所だより 第338号(令和3年5月16日) 1ページ
最終更新日:2021年5月16日
減塩と野菜でおいしく健康に!
脳梗塞や胃がんを予防するためには、食塩の摂取量を減らし、野菜をしっかり食べ、栄養バランスの良い食事をすることが重要です。健康で毎日を過ごすために、普段の食事を見直してみませんか。
問い合わせ 健康福祉課健康増進係(電話:025-250-2350)
栄養バランスの良い食事って?
主食・主菜・副菜がそろった食事のことです。
主食 ごはん、パン、麺類
主菜 肉、魚、卵、大豆・大豆製品(豆腐、納豆など)
副菜 野菜、きのこ、海藻、いも類
これに加えて、1日に1回、牛乳・乳製品と果物をとりましょう。
食塩をとりすぎるとどうなるの?
食塩をとりすぎると、血圧が高くなり、血管の弾力性がなくなるなど、動脈硬化が進みます。その結果、脳血管疾患(脳梗塞・脳出血)や心疾患(心筋梗塞・狭心症)、腎不全などの病気を発症するリスクが高くなります。
1日の食塩の目標量は、男性は7.5グラム未満、女性は6.5グラム未満(日本人の食事摂取基準2020年版より)です。
減塩のために何をしたらいいの?
だしや薬味、お酢やレモンなどの酸味、スパイスなどを使用することで、おいしく減塩に取り組むことができます。また、減塩の調味料の使用や、具だくさんの汁物にするなど、料理や食事のときに工夫しましょう。
また、野菜に多く含まれる「カリウム」は、余分な塩分を体の外に出す働きがあります。
医師から食事療法などの指示がある場合は優先してください。
野菜はどのくらい食べたらいいの?
1日の野菜の目標量は350グラム以上です。
1皿野菜70グラムを目安として、小鉢のおかず5皿が目安です。
区内の小中学生が家族の健康を考えて作りました!
ヘルシーランチレシピ
レシピ集は市ホームページに掲載しています。
野菜たっぷりぎょうざとさっぱりだいこん納豆
- エネルギー量(1人分) 577キロカロリー
- 塩分(1人分) 2.1g
- 野菜量(1人分) 157g
ごはん(4人分)
ごはん 600g
野菜たっぷりぎょうざ(4人分)
豚ひき肉 176g
キャベツ 112g
ニラ 32g
長ネギ 40g
ニンジン 48g
A
ニンニク(すりおろし) 小さじ2分の1
ショウガ(すりおろし) 小さじ2分の1
酒 大さじ1と2分の1
ごま油 大さじ1
しょうゆ 小さじ3分の2
鶏がらスープの素 小さじ2分の1
塩、こしょう 少々
餃子の皮 20枚
サラダ油 大さじ1
水 60ml
(1) キャベツ、ニラ、長ネギ、ニンジンをみじん切りにする。
(2) ボールの中でひき肉をよくこね、(1)を入れてさらによくこねる。
(3) さらにAを入れてよく混ぜる。
(4) 餃子の皮に具をたっぷり入れて包む。
(5) フライパンに油を引いて、焼き目が付くまで焼いたら、水を入れ、ふたをして中火で5分から7分焼く。
だいこん納豆(4人分)
ダイコン 3分の1本
オクラ 5本
小粒納豆 1パック
貝柱(缶詰) 1缶
めんつゆ(ストレート) 大さじ1
(1) ダイコンはすりおろし、軽く水気を切る。オクラは3分ゆで、輪切りにする。
(2) (1)と納豆、貝柱(汁ごと)を混ぜ、めんつゆを入れる。
窓口の混雑緩和のためマイナンバーカード受け取りは予約制になります
5月20日(木曜)から受け付けを開始
予約は、電話またはインターネットで受け付けます。マイナンバーカードの受け取りには、原則として本人の来庁が必要です。来庁の際は、交付通知書(はがき)に記載されている必要書類を持参してください。
電話 新潟市マイナンバーカード予約センター 電話:025-278-7622
受付時間 平日午前8時30分から午後5時30分
インターネット
インターネットでの予約は24時間受け付けます
マイナンバーカード受け取りまでの流れ
マイナンバーカードを申請する
▼
交付通知書(はがき)が届く
▼
電話またはインターネットで予約する
▼
本人が必要書類を持参して来庁し受け取り
問い合わせ 区民生活課(電話:025-250-2235)