重層的支援体制整備事業について
最終更新日:2024年4月1日
重層的支援体制整備事業が始まりました
社会福祉法の改正により、「重層的支援体制整備事業」が令和3年4月に施行され、本市では、2年間の移行準備事業を経て、令和6年4月から「重層的支援体制整備事業」に取り組んでいます。
重層的支援体制整備事業とは
重層的支援体制整備事業とは、市町村において、地域住民の複雑・複合化した支援ニーズ(注)に対応する包括的な支援体制を構築するため、「属性を問わない相談支援」、「参加支援」、「地域づくりに向けた支援」を一体的に実施するものです。
(注)一つの世帯に複数の課題が存在している状態(8050世帯、介護・育児のダブルケアなど)や世帯全体が孤立している状態(ごみ屋敷など)
重層的支援体制整備事業(全体)(厚生労働省資料より抜粋)
重層的支援体制整備事業における各事業の概要
重層的支援体制整備事業における各事業の内容については、以下のように社会福祉法第106条の4第2項に規定しています。
事業 | 概要 |
---|---|
包括的相談支援事業 (法第106条の4第2項第1号) |
|
参加支援事業 (法第106条の4第2項第2号) |
|
地域づくり事業 (法第106条の4第2項第3号) |
|
アウトリーチ等を通じた 継続的支援事業 (法第106条の4第2項第4号) |
|
多機関協働事業 (法第106条の4第2項第5号) |
|
本市における事業体制
本市では、分野ごとの庁内関係課や社会福祉協議会をはじめとした関係機関等の各分野の既存の相談拠点や地域資源を活かしながら、新潟市社会福祉協議会に配置しているコミュニティソーシャルワーカー(CSW)を中心に、重層的支援体制整備事業を実施し、地域共生社会の実現・包括的支援体制の構築を目指します。
法定事業 | 国事業区分 | 主な市該当事業 | |
---|---|---|---|
包括的相談支援事業 | 【介護】地域包括支援センターの運営 | 地域包括支援センター | |
【障がい】障害者相談支援事業 | 障がい者基幹相談支援センター | ||
【子ども】利用者支援事業 | 保育コンシェルジュ配置 | ||
妊娠・子育てほっとステーション | |||
【困窮】自立相談支援事業 | パーソナル・サポート・センター | ||
各区生活支援相談員配置 | |||
参加支援事業 | 【新規】 | 【新規】(新潟市社会福祉協議会委託) | |
地域づくり事業 | 【介護】地域介護予防活動支援事業 | 地域の茶の間 | |
【介護】生活支援体制整備事業 | 生活支援コーディネーター配置 | ||
【障がい】地域活動支援センター事業 | 地域活動支援センター | ||
【子ども】地域子育て支援拠点事業 | 地域子育て支援センター | ||
児童館・児童センター | |||
【困窮】生活困窮者支援等のための地域づくり事業 |
ボランティア・市民活動センター | ||
アウトリーチ等を |
【新規】 | 【新規】(新潟市社会福祉協議会委託) | |
多機関協働事業 |
【新規】 | 【新規】(新潟市社会福祉協議会委託) |
新潟市重層的支援体制整備事業支援フロー
各事業が相互に重なり合い、市全体の体制として、本人や世帯に寄り添い、伴走支援を行います。
支援フロー
新潟市つなぎ・連携シート(記載例付き)(ワード:151KB)
支援機関や支援者同士がつながり、連携しながら、円滑な支援を行うために活用するシートです。
重層的支援体制整備事業実施計画
本市における重層的支援体制整備事業を適切かつ効率的に実施するため、「新潟市地域福祉計画」の施策のひとつである「重層的支援体制整備事業の推進」を社会福祉法に基づく「重層的支援体制整備事業実施計画」として位置づけます。
バックナンバー
令和4年度重層的支援体制整備事業への移行準備事業チラシ(事業者向け)(PDF:239KB)
令和5年度重層的支援体制整備事業への移行準備事業チラシ(事業者向け)(PDF:294KB)
関連リンク
重層的支援体制整備事業に係る他分野との連携通知(厚生労働省)(外部サイト)
コミュニティソーシャルワーカーについて(新潟市社会福祉協議会)(外部サイト)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。