このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動


本文ここから

江南区役所だより 第331号(令和3年1月17日) 2ページ

最終更新日:2021年1月17日

レンズでキャッチ

曽野木地区コミュニティ協議会
愛&絆 そのき光のページェント点灯式が開催

 12月19日(土曜)に愛&絆 そのき光のページェント点灯式が行われました。巣篭もりぎみの人々に希望の光(夢)を与えることを目指し、曽野木地区コミュニティ協議会が今年初めて開催したイベントで、曽野木連絡所向かいの曽野木ことぶき公園の木が1月16日(土曜)ま でライトアップされていました。
 点灯式では、地域の子ども達による樽太鼓が披露されたほか、曽野木地区を活動の拠点としているキッズダンスサークル「Happy Bean's」のダンス上映会も開催されました。
 点灯式の様子は曽野木地区コミュニティ協議会のホームページから視聴できますので、ぜひご覧ください。


曽野木地区コミュニティ協議会ホームページ



 

江南区郷土資料館からのお知らせ

江南区郷土資料館(江南区文化会館内) 電話:025-382-1157
<開館時間>月曜から木曜・土曜10時から19時、日曜・祝日10時から17時
※毎週金曜、年末年始(12月29日から1月3日)は休館

歴史講座 第3回「古河財閥形成の礎となった草倉銅山開発」

 「銅山王」と呼ばれた古河市兵衛によって開発された阿賀町にある草倉銅山。その開発実態と労働事情をお話しします。

日時

2月7日(日曜) 午後2時から3時30分(1時30分開場)

場所

江南区文化会館 多目的ルーム

講師

齋藤昭(郷土資料館・前館長)

対象・定員

先着75人

申し込み

1月21日(木曜)から電話で同館へ


 

こうなんNEWS(ニュース)

令和2年度 統計功労者表彰
統計調査への尽力を感謝

 国の各種統計調査の調査員として功績のあった方が表彰されました。今回の受賞者は次の2名です。
 経済産業大臣表彰 諸橋 静江さん(横越中央2)
 経済産業省感謝状 五十嵐 和子さん(沢海3)

問い合わせ

地域総務課 総務グループ 電話:025-382-4519


 

 新型コロナウイルスの感染拡大を防止するため、一部イベントなどが中止・延期、施設が休館となる場合があります。事前に各問い合わせ先へ確認してください。 ※掲載情報は1月7日時点のものです

江南区からのお知らせ

生ごみを処理する方法を学ぶ

 プランターで生ごみを処理する方法を学ぶ講座です。

日時 2月13日(土曜)午前10時30分から正午

場所 亀田駅前地域交流センター 会議室

対象・定員 先着8人

申し込み 市資源再生センター エコープラザへ 電話:025-270-3009

毎月第1・第3木曜日開催 弁護士無料相談(2月)

 事前に予約が必要です。

日時 2月4日(木曜)・18日(木曜)午後1時15分から4時15分

場所 江南区役所 3階 入札室

内容 法律相談 ※要予約。1人30分以内

申し込み 区民生活課 区民窓口係 電話:025-382-4203

健康相談(2月)

 保健師・栄養士による相談。要予約。

日時 2月12日(金曜) (1)午後1時10分から(2)午後2時から(3)午後2時50分から

場所 亀田健康センター 2階 集団健診室

申し込み 健康福祉課 地域保健福祉担当 電話:025-382-4138

自宅でできる運動ご紹介します 運動でヘルスアップ

※にいがた未来ポイント対象事業

日時 2月16日(火曜)午後1時30分から3時30分(受付:午後1時15分から)

場所 亀田市民会館

内容 自宅でできるストレッチ、筋トレなど健康づくりのための運動と講話

対象・定員 先着10人

申し込み 1月18日(月曜)から1月25日(月曜)までに、健康福祉課 健康増進係へ 電話:025-382-4316

献血にご協力ください(2月)

2月 会場 時間
10日(水曜)・13日(土曜)・21日(日曜) イオンモール新潟南 午前10時から11時45分、午後1時から4時
16日(火曜) 市中央卸売市場 午前9時30分から正午

持ち物 献血カード(初めての人は運転免許証などの身分証明書)

問い合わせ 健康福祉課 健康増進係 電話:025-382-4316


 

公民館情報

横越地区公民館 いぶき野1-1-2 電話:025-385-2043

毎月第1火曜日開催 子育てひろば

 0歳からのお子さんと保護者の交流の場です。時間内出入り自由です。

日時 2月2日(火曜)午前10時から11時30分

場所 同館 保育室

内容 絵本の読み聞かせ、わらべうた親子ふれあい遊びなど

対象・定員 未就園児とその保護者

いのちの授業ー生まれてきてくれてありがとうー

 自分自身が大切な存在だと気づいてほしいというメッセージを伝え、いのちを育む大切さについて考える講座です。

日時 3月6日(土曜)(1)午前10時から正午(2)午後1時30分から3時30分

場所 同館 多目的ホール

内容

テーマ・対象・定員
(1) 生まれてきてくれてありがとう
対象・定員 小学3年生以上の親子20組(応募多数時抽選)
(2) 学んでみませんか?「生」と「性」の教育
対象・定員 保護者及び興味のある人30人(応募多数時抽選)

講師 池田 かよ子(新潟青陵大学大学院看護学研究室 教授)

申し込み 1月18日(月曜)午前9時から2月5日(金曜)までに電話で同館へ

曽野木地区公民館 天野2-7-2 電話:025-280-6810

令和2年度元気塾 自分の足でいつまでも正しい歩き方を学ぶ

日時 2月2日・16日 午前10時から11時30分(いずれも火曜日、全2回)

場所 両川公民館 ホール

講師 篠田 浩子(長岡造形大学非常勤講師、健康運動指導士)

対象・定員 20人(応募多数時抽選)

持ち物 動きやすい服装・靴、飲み物、タオル

申し込み 1月18日(月曜)から28日(木曜)午後5時までに電話で曽野木地区公民館へ


 

ふれあい掲示板 市民グループなどの催しを掲載しています

新潟いのちの電話 電話相談員募集

 新潟いのちの電話のボランティア電話相談員養成講座受講生を募集します。相談員は養成講座(1年間)を受講したのち認定されます。

対象・定員 30人程度

参加費 30,000円(講座受講料)

申し込み 所定の書類を2月26日(金曜)までに社会福祉法人 新潟いのちの電話事務局へ持参または郵送
〒950-0994 新潟市中央区上所2-2-3新潟ユニゾンプラザハート館社会福祉法人新潟いのちの電話宛
 ※詳細については同事務局又はホームページをご覧ください。

問い合わせ 同事務局 電話:025-280-5677

パパ向け講座 妻が育休後、職場復帰します

 育休後に職場復帰を経験した女性と妻が育休後に復帰した男性からの体験談を通じて復帰後の生活を考える講座です。

日時 2月14日(日曜)午後1時30分から3時30分

場所 新潟ユニゾンプラザ(中央区上所2)

対象・定員 下記に該当する先着男性8人
・妻が4月または数か月後に職場復帰を予定している人
・妻が産後休業または育児休業を取得中の人
※保育あり(生後6か月以上未就学児)
保育協力費:子ども1人200円

申し込み 公益財団法人新潟県女性財団へ 電話:025-285-6610
※保育申込は1月31日(日曜)まで

職場復帰準備セミナー

 職場復帰が心配な母親同士が交流などを通じて、不安や悩みを解消し、スムーズな職場復帰を目指す講座です。

日時 1月27日、2月3日・17日 午前10時から正午(いずれも水曜日、全3回)

場所 新潟ユニゾンプラザ(中央区上所2)

対象・定員 育児休業中で職場復帰の準備をしている女性先着16人
※保育あり(生後6か月以上未就学児)
保育協力費:子ども1人1回200円

参加費 3,000円(受講料)

申し込み 公益財団法人新潟県女性財団へ 電話:025-285-6610
※保育希望の場合、お問い合わせください。

お詫びと訂正

 1月3日号第1面で掲載した名称に誤りがありました。お詫びして訂正いたします。

誤:満願寺開門 → 正:満願寺閘門
誤: 鶴亀橋 → 正:亀鶴橋



目次へ

本文ここまで

サブナビゲーションここから

注目情報

    にいがた魅力発信

    情報が見つからないときは

    サブナビゲーションここまで


    以下フッターです。

    • twitter
    • facebook
    • video
    〒950-0195 新潟市江南区泉町3丁目4番5号 電話 025-383-1000(代表)

    開庁時間

    月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時30分(祝・休日、12月29日から1月3日を除く)

    外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。新潟市役所コールセンター 電話:025-243-4894 午前8時から午後9時
    © 2018 Niigata City.
    フッターここまでこのページのトップに戻る