療養費

最終更新日:2024年12月2日

次のようなときは、一旦全額自己負担となりますが、申請により自己負担割合に応じて医療費の7割または8割が支給されます。

申請内容 申請に必要なもの 申請書
旅行中の急病などにより、やむを得ない理由でマイナ保険証や資格確認書などを持たずに治療を受けたとき

資格確認書等(注釈1)、領収書、世帯主の銀行口座番号、印鑑(注釈2)、マイナンバー制度における本人確認書類(注釈3)

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。申請届出の総合窓口(療養費 立替え払い)(外部サイト)

医師の指示によりコルセットなどの治療用装具を作ったとき 資格確認書等(注釈1)、領収書、診療内容明細書(医師の証明書など)、世帯主の銀行口座番号、印鑑(注釈2)、マイナンバー制度における本人確認書類(注釈3) 外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。申請届出の総合窓口(療養費 治療用装具)(外部サイト)
海外旅行中に治療を受けたとき 資格確認書等(注釈1)、領収書、パスポート、診療の内容が分かる領収明細書(日本語の翻訳文を添付)、世帯主の銀行口座番号、印鑑(注釈2)、マイナンバー制度における本人確認書類(注釈3) 外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。申請届出の総合窓口(療養費 海外療養費)(外部サイト)

(注釈1)「資格確認書等」とは、次の書類を指します。
「資格確認書」、「資格情報のお知らせ」、「国民健康保険被保険者証」(最長令和7年7月31日有効期限分まで)のいずれかお持ちのもの。以下、「資格確認書等」と記載しています。

(注釈2)世帯主(申請者)の銀行口座以外に振込を希望する場合は、世帯主(申請者)と口座名義人の2つの印鑑が必要となります。

(注釈3)世帯主の「マイナンバーが確認できる書類」(個人番号カードや通知カードなど)と、窓口に来られる方の「本人確認書類」(個人番号カードや運転免許証などの顔写真付き証明書)が必要です。

お問い合わせ先

お住まいの区の区役所区民生活課(中央区は窓口サービス課)までお問い合わせください

このページの作成担当

福祉部 保険年金課

〒951-8550 新潟市中央区学校町通1番町602番地1(市役所本館地下1階)
国民健康保険 資格・給付に関すること 電話:025-226-1077
国民健康保険 保険料に関すること 電話:025-226-1085
後期高齢者医療制度に関すること 電話:025-226-1081
国民年金に関すること 電話:025-226-1089
特定健康診査・特定保健指導に関すること 電話:025-226-1075  FAX:025-226-4008

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで