口座振替で納める
口座振替について
申込みいただいた金融機関口座から自動的に市税を振替えて納める方法です。一度手続きをすれば原則、翌年度以降も継続されます。
一部の金融機関を除き、Webから申込みできます。
口座振替できる市税
市県民税・森林環境税(普通徴収)、固定資産税・都市計画税、軽自動車税(種別割)
利用できる人
自身が納税義務者で、市税の取扱金融機関に預貯金口座がある人
※納税義務者ご本人以外で申込みできるのは次の人に限られます。
・相続人(納税義務者が死亡された場合)
・固定資産税の共有者(共有代表者以外の共有者)
・納税管理人
・後見人(保佐人、補助人を含みます)
取扱金融機関
第四北越銀行、大光銀行、秋田銀行、東邦銀行、北陸銀行、きらやか銀行、みずほ銀行、三菱UFJ銀行、三井住友銀行、新潟信用金庫、三条信用金庫、新発田信用金庫、加茂信用金庫、新潟縣信用組合、興栄信用組合、はばたき信用組合、協栄信用組合、巻信用組合、新潟県信用農業協同組合連合会、新潟かがやき農業協同組合、新潟市農業協同組合、新潟県労働金庫、東日本信用漁業協同組合連合会新潟支店、ゆうちょ銀行(郵便局を含む)
預貯金の種類
普通預金、当座預金、通常貯金、納税準備預金
振替方法
4期振替
各期別の税額を各納期限の日に口座振替します。
全期一括振替
年税額を一括して第1期の納期限の日に口座振替します。
毎月納付(固定資産税・都市計画税に限る)
4月から翌年3月までの12回に分割した税額を各納期限の日に口座振替します。
利用にあたっての注意事項
- 振替方法を変更するにはあらためて申込みが必要です。
- 新規に課税される場合は、納税通知書がお手元に届いてからの申込みとなります。
- 第2期以降から課税される場合は、4期振替(第2期から4期)となります。
- 随時課税、納期変更及び納期限を経過した場合の口座振替はできません。
振替日と振替結果の確認
振替日は各納期限の日となります。
振替結果は預貯金通帳でご確認ください。
税目名 | 漢字の場合 | カタカナの場合 |
---|---|---|
市県民税・森林環境税(普通徴収) | 新潟市市民税 | ニイガタシシミンゼイ |
固定資産税・都市計画税 | 新潟市固都税 | ニイガタシコトゼイ |
軽自動車税(種別割) | 新潟市軽自税 | ニイガタシケイジゼイ |
※固定資産税・都市計画税は課税区ごと、軽自動車税(種別割)は課税車両ごとに通帳に記載されます。
振替できなかった場合の取扱い
残高不足等の理由で振替できなかった場合は、速やかに納税課収納係へ連絡ください。
電話番号025-226-2294(直通)
4期振替・毎月納付
再振替は行いません。振替日の約10日後に督促状を兼ねた納付書を送付しますので、金融機関や市役所の窓口などで納付してください。
なお、振替できなかった場合は、納付の日までの期間に応じて延滞金が課される場合があります。
全期一括振替
振替日の約10日後に第1期の督促状を兼ねた納付書を送付しますので、金融機関や市役所の窓口などで納付してください。第2期以降については、当該年度に限り期別での振替となります。
なお、振替できなかった場合は、納付の日までの期間に応じて延滞金が課される場合があります。
申込方法(3種)と申込期限について
Webに接続できるスマートフォン、パソコンまたはタブレット等を利用しWebから申込みください。(フィーチャーフォンは利用できません。)
必要なもの・・・納税通知書、納税義務者の預貯金通帳、キャッシュカードの暗証番号
(2)金融機関の窓口での申込み
取扱金融機関の市内店舗にある「新潟市市税預金口座振替依頼書兼納付届」に必要事項を記入し申込みください。
必要なもの・・・納税通知書、納税義務者の預貯金通帳、通帳の届出印(※)
※第四北越銀行、みずほ銀行および北陸銀行では、キャッシュカード(暗証番号も必要)があれば届出印がなくても申込みできます。
(3)郵送での申込み
「新潟市市税預金口座振替依頼(申込)書」に必要事項を記入し押印のうえ、納税課あてに郵送してください。
必要なもの・・・納税通知書、納税義務者の預貯金通帳、通帳の届出印
申込書の入手方法
(1)Webで取り寄せる
Webで書類を請求する場合(利用者登録が必要です)(外部サイト)
(2)市役所窓口で請求する(納税課、各区役所・出張所・連絡所)
令和7年度の振替開始期と申込期限
年度 | 期別 | Web・金融機関窓口 | 郵送(消印有効) |
---|---|---|---|
令和7年度 | 全期一括・第1期 | 令和7年4月末日まで | 令和7年4月10日まで |
令和7年度 | 第2期 | 令和7年7月末日まで | 令和7年7月10日まで |
令和7年度 | 第3期 | 令和7年9月末日まで | 令和7年9月10日まで |
令和7年度 | 第4期 | 令和7年12月末日まで | 令和7年12月10日まで |
令和8年度 | 全期一括・第1期 | 令和8年4月末日まで | 令和8年4月10日まで |
年度 | 期別 | Web・金融機関窓口 | 郵送(消印有効) |
---|---|---|---|
令和7年度 | 全期一括・第1期・毎月納付4月期 | 締め切りました |
締め切りました |
令和7年度 | 第2期・毎月納付7月期 | 令和7年5月末日まで | 令和7年5月10日まで |
令和7年度 | 第3期 | 令和7年11月末日まで | 令和7年11月10日まで |
令和7年度 | 第4期 | 令和8年1月末日まで | 令和8年1月10日まで |
令和8年度 | 全期一括・第1期・毎月納付4月期 | 令和8年1月末日まで | 令和8年1月10日まで |
年度 | 期別 | Web・金融機関窓口 | 郵送(消印有効) |
---|---|---|---|
令和7年度 | 全期 | 締め切りました | 締め切りました |
令和8年度 | 全期 | 令和8年3月末日まで | 令和8年3月10日まで |
申込み時の注意事項
- 申込みされた時期によっては、ご希望の期別から振替できない場合があります。
- 新規に課税された場合、初年度の第1期・全期一括振替及び毎月納付(4月期から)の申込みはできません。4期振替は第2期から、毎月納付は7月期からの申込みとなります。全期一括振替、軽自動車税は翌年度からの申込みとなります。
- 随時課税、納期変更、税額の分割及び納期限を経過した場合の口座振替はできません。
固定資産税・都市計画税について
複数の区に課税がある場合、課税区ごとの口座指定はできません。全てを同一の登録口座から振替えします。
相続や所有持分変更があった場合等は、翌年度の課税前に口座振替を継続するかどうか、書面で確認させていただきます。
軽自動車税について
複数の車両を所有している場合、全ての車両を一括で振り替えます。車両ごとの口座指定はできません。
申込み承認と手続き完了のお知らせ
本市と金融機関で申込内容に誤りがないことを確認し承認した後、振替開始日の2週間前までに「口座振替の手続き完了のお知らせ」を発送します。
ただし、翌年度分から申込みした場合は、翌年度の納税通知書で確認してください。
口座振替の変更、廃止手続きについて
振替口座・振替方法を変更するとき
電話や口頭では変更できません。あらためて取扱金融機関または納税課あてに申込みください。前記の「申込期限」の期日に従い、変更後の内容に更新されます。
口座振替を廃止したいとき
Webに接続できるスマートフォン、パソコンまたはタブレット等を利用しWebで届出てください。(フィーチャーフォンは利用できません。)
必要なもの・・・納税通知書又は領収証書
(2)書類(紙)での届出
「口座振替廃止届」(紙)に必要事項を記入・押印のうえ金融機関または納税課あてに提出してください。
必要なもの・・・預貯金通帳、通帳届出印、納税通知書又は領収証書
届出用紙の入手方法
(1)Webで取り寄せる
Webで書類(紙)を請求する場合(利用者登録が必要です)(外部サイト)
(2)窓口で請求する
新潟市内の取扱金融機関、市役所窓口(納税課、各区役所・出張所・連絡所)
令和7年度 廃止届出の期限
年度 | 廃止期別 |
提出期限 |
---|---|---|
令和7年度 | 全期一括・第1期 | 令和7年4月末まで |
令和7年度 |
第2期 |
令和7年7月末まで |
令和7年度 |
第3期 |
令和7年9月末まで |
令和7年度 |
第4期 |
令和7年12月末まで |
令和8年度 |
全期一括・第1期 |
令和8年4月末まで |
年度 |
廃止期別 |
提出期限 |
---|---|---|
令和7年度 |
全期一括・第1期・毎月納付4月期 |
締め切りました |
令和7年度 |
第2期 |
令和7年5月末まで |
令和7年度 |
第3期 |
令和7年11月末まで |
令和7年度 |
第4期 |
令和8年1月末まで |
令和8年度 |
全期一括・第1期・毎月納付4月期 |
令和8年1月末まで |
毎月納付されている場合の廃止は、翌年度4月期からのみとなります。
年度 |
廃止期別 |
提出期限 |
---|---|---|
令和7年度 |
全期 |
締め切りました |
令和8年度 |
全期 |
令和8年3月末まで |
関連リンク
市税に関するよくある質問は、こちらのサイトで検索できます。
お問い合わせ先
財務部 納税課 収納係 電話:025-226-2294