令和6年度新潟市ウオーキングチャレンジの協賛を募集しています

最終更新日:2024年5月31日

10月に開催するウオーキングチャレンジ事業にスポンサー賞として景品を提供してくださる企業を募集します。

新潟市ウオーキングチャレンジとは

 新潟市では、平成30年度から働き盛り世代の運動習慣定着を目的に、春と秋に「新潟市ウオーキングチャレンジ」を実施しています。
 秋は「事業所向け」に加え、個人で参加する「市民向け」ウオーキングチャレンジを同時開催します。
秋開催では、スポンサー賞を設け、協賛いただいた企業からの協賛品を抽選で進呈することで、参加者を増やし、市民の健康増進を図りたいと考えています。
ウオーキングチャレンジの詳細は、下記のリンクをご覧ください。

※令和6年秋開催の概要は、令和6年8月掲載予定です

スポンサー賞について

スポンサー賞の例

・グッズ(タオル、入浴剤、Tシャツ、ウオーキングシューズ、文房具など)
・食品・飲料(生鮮食料品を除く)
・招待券・割引券(食事券、試合観戦、入場券など)

数量

  • 事業所の最小参加人数が5名のため、必ず5つ以上の提供をお願いいたします。(市民向けの景品とする際は、お1人に1つとし、5人の方に発送する場合もあります)
  • 招待券・割引券等も同様に、5枚以上で提供をお願いいたします。

注意事項

  • ご提供いただくグッズや招待券等については、下記の新潟市広告掲載要綱・広告掲載基準を遵守してください。
  • 健康づくりの目的にそぐわない協賛品などは、お受けできない場合がございます。
  • 景品進呈の対象希望(市民向けか事業所向け)は、原則お受けできかねます。
  • その他、ページ先頭にあります「令和6年度協賛企業募集案内」もご覧ください。

協賛のメリット

  • ウオーキングチャレンジの参加募集ポスター・リーフレットに協賛企業名を掲載
  • 新潟市ホームページ内のウオーキングチャレンジのサイトに協賛企業名・ロゴマークと提供品を紹介

申込方法

申込書

募集案内にて事業の詳細をご確認いただき、協賛申込書を下記までお送りください。

申込み・お問い合わせ先

下記まで、郵送もしくはメールにて「協賛申込書」をご提出ください。

〒950-0914 新潟市中央区紫竹山3丁目3-11 新潟市総合保健医療センター2階
新潟市保健所健康増進課健康づくり・歯科保健担当
E-mail:kenkozoshin@city.niigata.lg.jp
TEL:025-212-8154

締切

令和6年7月17日(水)

協賛決定

審査後、協賛決定の通知にてお知らせいたします。
なお、協賛決定後の取下げはお受けできません。また、やむを得ない理由により提供品が変更になる場合は、お早目にご連絡ください。

納品時期

令和6年12月を予定しています。(別途ご連絡させていただきます)

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC

このページの作成担当

保健衛生部 保健所健康増進課

〒950-0914 新潟市中央区紫竹山3丁目3番11号(新潟市総合保健医療センター2階)
がん検診に関すること 電話:025-212-8162
健康づくりに関すること 電話:025-212-8166
歯科保健に関すること 電話:025-212-8157  FAX:025-246-5671

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで

サブナビゲーションここから

保健・健康づくりに関するお知らせ

注目情報

    サブナビゲーションここまで