白根地区公民館 初心者のための陶芸講座

最終更新日:2024年6月13日

令和6年6月16日より募集開始

概要

毎年恒例の人気講座!
初心者でも作れます!
白根学習館の本格的な窯で陶芸に挑戦してみませんか?
作品は、10月開催予定の白根学習館まつりで展示します。
講座を通じて新しい仲間もできますよ。

日時

令和6年7月24日(水曜)から令和6年10月12日(土曜)
全6回
午後7時から午後9時(詳細はプログラムをご覧ください)
※素焼・本焼の関係で日程変更の場合あり
※第5回目のみ午前10時から午後5時内の希望する時間帯
※第6回目(閉講式)は、後日時間調整予定(学習館まつりの準備後に行います)

会場 白根学習館 「創作活動室3」
テーマ 未経験・初心者を対象とした陶芸技術の習得

講師

陶芸家(京都市認定伝統工芸師)
石田 一平(いしだ いちへい) さん

対象

18歳以上のかた

定員

16人
ただし、定員を超えた場合は抽選。

参加費

材料費として4,500円程度(6回分)

お申込方法

受付期間 令和6年7月8日(月曜)まで
受付方法 下記いずれかの方法で白根地区公民館へお申し込み下さい。

025-372-5533(白根学習館内)へ、受付時間は午前9時から午後10時まで

件名を「初心者陶芸申込」とし、
本文に

  1. 氏名(ふりがな)
  2. 郵便番号・住所
  3. 日中連絡のとれる電話番号
  4. 年代
  5. 本講座の受講経験の有無
  6. 本講座以外の受講経験の有無(「有」の場合は具体的な内容)
  7. 本講座を知ったきっかけ(チラシ等)

をご記入のうえ、白根地区公民館へ送信してください。
(申し込み後、3日たっても返信が無かった場合、大変お手数ですが、白根地区公民館までお問い合わせください)

お問い合わせ 新潟市白根地区公民館(電話:025-372-5533、白根学習館内)
備考
  • 定員を超えた場合は、抽選とさせていただきます。
  • 結果は申込者全員にメール又は電話でお知らせします。7月16日(火曜)を過ぎても届かない場合はご連絡下さい。
  • 申込みが5人以下の場合は開催を中止することがあります。

プログラム

開催日 テーマ 内容
1

令和6年7月24日(水曜)

開講式・オリエンテーション
陶芸家
石田(いしだ) 一平(いちへい) さん

開講式・絵付け体験
2

令和6年7月31日(水曜)

制作1
陶芸家
石田 一平(いしだ いちへい) さん

たたら作品作り
3

令和6年8月7日(水曜)

制作2
陶芸家
石田 一平(いしだ いちへい) さん

たたら作品作り

4

令和6年8月28日(水曜)

制作3
陶芸家
石田 一平(いしだ いちへい) さん

自由作品作り
5

令和6年9月7日(土曜)または令和6年9月8日(日曜)

制作4
陶芸家
石田 一平(いしだ いちへい) さん
※この回のみ午前10時から午後5時内の希望する時間帯

自由作品作り
ろくろ体験

6

令和6年10月12日(土曜)

閉講式
陶芸家
石田 一平(いしだ いちへい) さん

作品完成・閉講式

注記:素焼・本焼の関係で日程を変更したり、進行状況によって学習内容を変更したりする場合があります。

ダウンロード

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC

このページの作成担当

白根地区公民館

〒950-1477 新潟市南区田中383番地 白根学習館内
電話:025-372-5533 FAX:025-372-5513

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで