新潟市ファミリー・サポート・センター
最終更新日:2023年10月4日
登録
子どもの預かりや送迎など、子育てを「応援して欲しい人」、子育てを「応援したい人」を募集しています。
援助活動には事前に登録が必要となります。センター窓口(中央区八千代)での登録のほか、各区で開催する入会説明会でも登録ができます。
詳細については、新潟市ファミリー・サポート・センター(新潟市社会福祉協議会)のホームページでご確認ください。
入会説明会のご案内(新潟市・ファミリー・サポート・センター)(外部サイト)
研修
子育てを応援したい人は、研修修了後に活動が可能になります。
詳細については、新潟市ファミリー・サポート・センター(新潟市社会福祉協議会)のホームページでご確認ください。
会員研修のご案内(新潟市・ファミリー・サポート・センター)(外部サイト)
新潟市ファミリー・サポート・センターとは
地域の中で子育てを支え合う会員組織「新潟市ファミリー・サポート・センター」は、核家族化の進展や、近所付き合いが希薄になるなど、親類や地域での助け合いが難しくなる中、地域社会で子育てを支えようと開設したものです。子育てに関する援助を受けたい人(依頼会員)と、援助を行いたい人(提供会員)がそれぞれ会員として登録し、同センターのアドバイザーが、依頼会員のニーズに応じて提供会員を紹介します。
社会福祉法人新潟市社会福祉協議会が、新潟市からの委託を受けてアドバイザー事業を実施します。
主な活動の内容
基本事業
- 保育施設の保育開始時や保育終了後の子どもの預かり
- 保育施設までの送迎(自動車による送迎 可)
- 放課後やひまわりクラブ終了後の子どもの預かり
- 冠婚葬祭や買い物等の外出の際の子どもの預かり 等
病児・病後児(軽度病児)保育、緊急時
- 病児・病後児の預かり
- 宿泊を伴う子どもの預かり
- 早朝・夜間等の緊急時の子どもの預かり
- 上記に伴う保育施設、自宅、病児・病後児保育施設等の間の送迎 等
※依頼の内容や提供会員が見つからない場合は、希望に添えない場合があります。
※原則として、家事援助やこども以外の家族への支援は行いません。
※原則として、基本事業の預かりは提供会員の自宅、病児事業の預かりは依頼会員の自宅で行います。
援助対象者
0歳から概ね18歳以下までの乳幼児、未就学児、児童、生徒
会員の条件
依頼会員(援助を受けたい人)
- 新潟市に住所を有する方又は新潟市において就業する方及び妊産婦の方
- 新潟市内にある保育園、幼稚園、小学校、中学校、高等学校、中等教育学校、特別支援学校及び高等専門学校等に通園・通学している援助対象者の保護者
提供会員(援助を行いたい人)
- 新潟市又は新潟市に隣接する市町村に住所を有する方、又は新潟市において就業する方
- 新潟市内にある保育園、幼稚園、小学校、中学校、高等学校、中等教育学校、特別支援学校及び高等専門学校等に通園・通学している援助対象者の保護者
両方会員(自分も援助を受けたいけれど、時間があるときは自分も援助を行いたい人)
- 新潟市又は新潟市に隣接する市町村に住所を有する方、又は新潟市において就業する方
- 新潟市内にある保育園、幼稚園、小学校、中学校、高等学校、中等教育学校、特別支援学校及び高等専門学校等に通園・通学している援助対象者の保護者
※提供会員および両方会員は、会員登録後に同センターが開催する援助活動に必要な研修を受講した後、活動を行うことができるようになります。
※研修の日程等については、会員登録の際、または「市報にいがた」などでお知らせします。
利用時間
基本事業
原則、午前6時から午後10時(緊急時のみ相談に応じて決定します)
利用料金(謝礼)
時間 | 月曜から金曜の午前8時から午後7時 |
月曜から金曜の午前6時から午前8時及び午後7時から午後10時 |
---|---|---|
基本事業 | 1時間あたり700円 | 1時間あたり800円 |
病児・病後児、緊急時 | 1時間あたり800円 | 1時間あたり900円 |
その他 | おやつ代、ガソリン代、駐車場代、有料施設等は実費 |
備考1:依頼会員は、援助活動を行った提供会員へ直接支払います。
備考2:利用時間が30分未満の場合及びきょうだいなど2人目の場合は上記金額の半額になります。
ファミリー・サポート・センター事業における幼児教育・保育の無償化について
令和元年10月1日から下記対象者について、利用料が無償化されます。
・無償化の対象となるためには、新潟市から「保育の必要性の認定」を受ける必要があります。
保育園、認定こども園等を利用できていない方が対象となります。
・3歳から5歳までの子どもたちは月37,000円まで、
0歳から2歳までの住民税非課税世帯の子どもたちは月42,000円までを
上限に利用料が無償化されます。
新潟市ファミリー・サポート・センター会則
新潟市ファミリー・サポート・センター会則(PDF:1,029KB)
お問い合わせ
新潟市ファミリー・サポート・センター
〒950-0909 新潟市中央区八千代1丁目3番1号 新潟市総合福祉会館 新潟市社会福祉協議会内
電話:025-248-7178 FAX:025-243-4376
受付時間 午前8時30分から午後5時15分(月曜から金曜)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
このページの作成担当
〒951-8550 新潟市中央区学校町通1番町602番地1(市役所本館1階)
電話:025-226-1193 FAX:025-224-3330