このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動


本文ここから

第361号(令和4年4月17日)2ページ目

最終更新日:2022年4月17日

新型コロナウイルス感染症の拡大状況により、掲載したイベントは急きょ中止となる場合があります。感染症予防のため、3密(密集・密接・密閉)の場所の回避、こまめに手洗い・手指消毒を行う、飛沫(ひまつ)防止のためにマスクを持参し着用するなど「新しい生活様式」の実践をお願いします。

西蒲区自治協議会ってなに?

問い合わせ 地域総務課企画・地域振興グループ(電話:0256-72-8143)

 

自治協議会とは、区民と行政の「協働の要」です

自治協議会は、区民の皆さんの多様な意見の調整や取りまとめを行い、区役所と連携して地域課題の解決に取り組んでいます。新潟市が各区に設置する市長の附属機関で、平成19年の政令指定都市移行に伴い設置されました。
委員は、地域コミュニティ協議会や公共的団体などからの選出者、有識者、公募委員の30名で構成されています。
西蒲区自治協議会は、全体会の他に、3つの常任部会を設置し、さまざまな事業を企画・実施しています。

 

他の組織との関係は?

自治協議会と地域コミュニティ協議会の関係

地域コミュニティ協議会は、小・中学校区単位で、自治会などの公共的団体により構成され、地域の身近な課題に取り組む任意の組織です。自治協議会委員の主要な選出母体であり、多くの委員が選出されることで、区民の多様な意見を調整し、行政運営に反映していくものです。

 

自治協議会と市議会の関係

市議会は、全市的な視点で市の将来の方向性を導き出す議決機関です。自治協議会は、区民の身近な地域課題の解決にあたる審議機関で、議会の議決の範囲内で、区民の意向などが行政に的確に反映されるよう取り組むものです。

 

西蒲区の地域課題解決のために〜3つの部会〜

総務部会

防犯、防災、公共交通、教育、スポーツなどに関することを担当しています。
昨年度は、防災演劇の上演などを通じ、楽しみながら防災意識を高めることを目的に、防災啓発事業の開催を予定していましたが、新型コロナウイルス感染症の影響から残念ながら中止となりました。

防災演劇チラシ

保健福祉部会

地域の福祉・生活環境に関することを担当しています。
昨年度は、毎日の生活の困りごとなどについて「どこに相談すればいいの?」という疑問が生じた際に利用できる相談窓口が記載された冊子を発行しました。

はじめての福祉相談きっかけBOOK

まちづくり・産業部会

まちづくりや農業、商工業、観光に関することを担当しています。
昨年度は「西蒲区の魅力発信動画」の令和4年度の発信に向け、西蒲区の各地区の魅力を知るための各コミュニティ協議会訪問などを行いました。

コミュニティ協議会訪問の様子



令和3年度 第9回西蒲区自治協議会

3月16日(水曜)、総合教育センターで、第9回西蒲区自治協議会が開催されました。主な内容は次のとおりです。

  1. 令和3年度 区自治協議会提案事業の事業評価について
  2. 区ビジョン基本方針について

※詳しくは、西蒲区ホームページをご覧ください

次回開催

日時 4月28日(木曜)午後から   
会場 巻地区公民館
問い合わせ 地域総務課企画・地域振興グループ(電話:0256-72-8143)



定例日健康相談会のご案内

5月 相談会場 相談時間
16日(月曜) 巻地域保健福祉センター 1.午後1時半から午後2時半 
2.午後2時半から午後3時半
19日(木曜) 西川健康センター 1.午後1時半から午後2時半 
2.午後2時半から午後3時半
27日(金曜) 潟東健康センター 1.午後1時半から午後2時半 
2.午後2時半から午後3時半

内容 保健師・栄養士が個別で健康相談に応じます。体組成測定(体脂肪率や筋肉量など)、血圧測定、血管年齢測定、生活習慣病予防のためのアドバイス
持ち物 健康診断や人間ドックなどの結果、内履き
申し込み 各相談日の2日前までに電話で巻地域保健福祉センター(電話:0256-72-7100)へ



母子保健だより

問い合わせ 健康福祉課健康増進係 電話:︎0256-72-8372

新型コロナウイルス感染症の状況により、事業実施が困難となった場合には、ホームページなどでお知らせします。
感染症予防のために、マスクを持参・着用してください。

ステップ離乳食(要予約)

日時 5月9日(月曜)午後1時半から午後2時半
(受付:午後1時15分から)
会場 巻地域保健福祉センター
内容 離乳食2回食・3回食の進め方、体重測定(希望の人)
対象・定員 生後6か月以上の乳児の保護者 先着15人
持ち物 母子健康手帳、バスタオル(赤ちゃん連れの場合)、らくらく離乳食ガイドブック(持っている場合)
申し込み 4月20日(水曜)から5月7日(土曜)までに市役所コールセンター(電話:025-243-4894)へ

安産教室(要予約)

日時 1.5月12日(木曜) 2.6月9日(木曜)午後1時半から午後3時頃(受付:午後1時15分から)※1・2 2回で1コースです
会場 巻地域保健福祉センター
内容 妊娠中から産後にかけての食事・歯のお話、助産師への相談など※1に骨密度測定あり(希望の人のみ)
対象・定員 出産予定日が令和4年8月から12月の妊婦 先着10人
持ち物 母子健康手帳、筆記用具、飲み物
申し込み 4月21日(木曜)から電話で健康福祉課健康増進係(電話:0256-72-8372)へ

はじめての離乳食(要予約)

日時 5月23日(月曜)午後1時半から午後2時半(受付:午後1時15分から)
会場 巻地域保健福祉センター
内容 離乳食のはじめ方と進め方、体重測定(希望の人)
対象・定員 生後5か月ごろの乳児の保護者 先着15人
持ち物 母子健康手帳、バスタオル(赤ちゃん連れの場合)
申し込み 4月20日(水曜)から5月21日(土曜)までに市役所コールセンター(電話:025-243-4894)へ

育児相談会(要予約)

日時 5月24日(火曜)(受付:午前9時半から午前11時)
会場 巻地域保健福祉センター
内容 個別相談、体重測定、栄養相談、歯科相談
対象・定員 区内在住の乳幼児の保護者
持ち物 母子健康手帳、バスタオル
申し込み 開催日の前日までに電話で巻地域保健福祉センター(電話:0256-72-7100)へ

妊婦歯科健診(要予約)

日時 5月25日(水曜)(受付:1.午後1時から、2.午後1時25分から、3.午後1時50分から)
会場 巻地域保健福祉センター
内容 西蒲区に住民登録している妊婦 先着24人
持ち物 母子健康手帳、妊婦歯科健診受診票
申し込み 4月20日(水曜)から市役所コールセンター(電話:025-243-4894)へ

5月の健診のお知らせ

  • 股関節検診
  • 1歳6か月児健診
  • 3歳児健診

※対象者には、個別に案内を送付しています

目次へ

本文ここまで

サブナビゲーションここから

注目情報

    にいがた魅力発信

    情報が見つからないときは

    サブナビゲーションここまで


    以下フッターです。

    • twitter
    • facebook
    • video
    〒953-8666 新潟市西蒲区巻甲2690番地1 電話 0256-73-1000(代表)

    開庁時間

    月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時30分(祝・休日、12月29日から1月3日を除く)

    外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。新潟市役所コールセンター 電話:025-243-4894 午前8時から午後9時
    © 2017 Niigata City.
    フッターここまでこのページのトップに戻る