第361号(令和4年4月17日)3ページ目
最終更新日:2022年4月17日
おめでとうございます
西蒲区の生産者が受賞しました!
問い合わせ 産業観光課 農業振興グループ(電話:0256-72-8407)
令和3年度新潟県果樹高品質生産拡大共進会(いちじく)
最優秀賞(農林水産大臣賞)
巻地区 高橋 敏英さん
新潟県果樹高品質生産拡大共進会は、果樹農業者の技術と経営の改善意欲の高揚を図るため、毎年樹種を変えて実施されています。令和3年度はいちじくを対象に実施され、経営内容と生産性・栽培技術・果樹品質・販売・総合性の5項目について、県やJA全農にいがたなどで構成された審査員により審査が行われました。
高橋さんは、いちじく中心の経営で、細やかな栽培管理やいちじくの生態をよく理解した上で生産に取り組み、高品質・高収量の生産を実現したことなどが評価されました。令和2年に開講した「いちじく塾」の塾長も務めていて、いちじくの栽培に関心がある人などに技術を共有し、区全体でいちじく生産の質と量を高めるべく熱心に取り組んでいます。
3月14日(月曜)には鈴木区長を表敬訪問し、受賞を報告しました。高橋さんはいちじく生産について、「他の農産物と比べて初期投資額が少なく、新規参入をしやすい。健康食品としても注目されてきているほか、収穫時にもぎ残して熟しすぎた果実も、お菓子用として無駄なく消費者に届けることができるので、取り組み次第では、これからの数年で飛躍的に区の生産量を向上させることができるはず」と話してくれました。現在は関東圏の需要に生産が追い付かない状況とのことで、いちじく生産の今後の発展に鈴木区長も期待を寄せていました。
令和3年度新潟県大豆作共励会
優秀賞
中之口地区 有限会社グリーンプランツ河間
県では、水田を最大限活用することで生産者所得の最大化を図るための重要な作物の一つとして、大豆を位置付けています。新潟県大豆作共励会は、大豆の生産性向上や技術・経営の普及を図ることを目的に、個人と集団を対象として毎年実施されています。
有限会社グリーンプランツ河間は、生産コストの低減や収量・品質の向上による所得向上などの取り組みにより経営改善を図っている先進的で他の模範となる生産集団として、集団の部の優秀賞を受賞しました。排水対策や適当な時期に適切に作物の根元に土寄せを行うことや、農地ごとの収量実績に基づく肥料の管理などの細やかな栽培管理を実践したことにより、高い収量レベルを確保している点や、研修などを通じて地域の生産者などに技術が波及した点が評価されました。
3月24日(木曜)には、新潟地域振興局巻庁舎にて、代表取締役の長沼威さんに表彰状が授与されました。長沼さんは、品種による収量の違いや生育の苦労などを語るとともに、「大豆と米をローテーションで作ることは、肥やしが少なくても稲が育つなど、米作り側からのメリットもある。大豆ミートなどの代替肉が注目されているので、今後の大豆需要が期待されている。大豆はいろいろな加工も可能な作物なので、可能性が広がると思う」と話してくれました。
お知らせ版
新型コロナウイルス感染症の影響により、掲載した催しなどが中止となる場合があります。開催については事前に主催者へ問い合わせてください。感染症予防のため、催しなどに参加する際はマスクを持参し着用してください。
子育て(子育て支援センター・児童館)
ころころ広場(世代交流館 どんぐりの舎内)
問い合わせ 0256-72-6240
赤ちゃん広場「ベビーマッサージ」
日時 4月26日(火曜)午後2時から
講師 TeharueT(てはるて)さん(看護師)
対象・定員 先着10組
申し込み 4月19日(火曜)から直接または電話で同センターへ
ぽかぽかコアラ(岩室保育園内)
問い合わせ 0256-82-2900
定期開催の催し以外で、掲載するイベントはありません。
さくらんぼ(中之口こども園内)
問い合わせ 025-375-5690
定期開催の催し以外で、掲載するイベントはありません。
かるがも広場(鎧郷保育園併設)
問い合わせ 0256-88-2286
オンライン育児相談(Zoom)と「おはなしの会」の動画配信を行っています。どちらも事前予約が必要です。詳しくは、鎧郷保育園ホームページを確認の上、希望する人は同ホームページのお問い合わせ項目から申し込みをしてください。
ぴよぴよ(かたひがし保育園内)
問い合わせ 0256-86-2023
定期開催の催し以外で、掲載するイベントはありません。
トマトくらぶ(めぐみこども園併設)
問い合わせ 0256-78-8817
おやこ体操
日時 4月20日(水曜)午前10時半から
講師 めぐみこども園体操講師
対象・定員 先着4組
申し込み 直接または電話で同センターへ
「端午の節句」をお祝いしよう
日時 4月27日(水曜)・28日(木曜) いずれも午前10時半から
対象・定員 各日先着4組
申し込み 直接または電話で同センターへ
あそびの山(岩室地域児童館)
問い合わせ 0256-82-2169
新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、当面の間、通常と異なる利用方法とします。詳細はホームページで確認してください。ご理解とご協力をお願いします。
相談
無料カウンセリング
新潟県カウンセリング協会「傾聴の会」による無料カウンセリングを行います。夫婦、家族、仕事、転職、人間関係など、さまざまな悩みに心理カウンセラーが対応します。
日時 5月8日(日曜)・22日(日曜) いずれも午前9時から正午
会場 クロスパルにいがた(中央区礎町通3)
対象・定員 先着10人
その他 相談時間1人50分
申し込み 各開催日の前日までに電話で新潟県カウンセリング協会 傾聴の会
阿部(電話:090-3210-0051)へ
催し
潟東樋口記念美術館
小企画展「美術館でお花見を!」
「夜桜」
日時 開催中。6月26日(日曜)まで 午前9時から午後4時
休館日 毎週月曜(祝日の場合はその翌日)
会場 同館
参加費 500円(小・中学生300円)
※土曜・日曜・祝日は、小・中学生無料
問い合わせ 同館(電話:0256-86-3444)
令和4年度前期
新潟大学公開講座
新潟大学では、地域社会に生涯学習の機会を提供することを目的として、毎年公開講座を開講しています。令和4年度前期は、新型コロナウイルス感染症予防のため、動画配信による5つのオンライン講座を実施します。ぜひ、参加してください。
開講日程 6月4日(土曜)から9月10日(土曜)
講義内容・申込方法など
詳細は下記QRコードから新潟大学ホームページを確認してください。各講座の申し込み締め切りまでに、申し込みが必要です。
受講料 各講座により異なります。大学生以下の学生は無料です。
問い合わせ 新潟大学研究企画推進部産学連携課(電話:025-262-7633)