第366号(令和4年7月3日)3ページ目
最終更新日:2022年7月3日
中之口まつりに行こう! 7月9日(土曜)・10日(日曜)
会場が七夕飾りで彩られる「中之口まつり」。今年も7月9日(土曜)・10日(日曜)に中之口体育館周辺で開催されます。9日は「健康・ビューティまつりと地域交流ショー」、午後8時半からは「花火大会」で夏の夜空を彩ります。10日は、地元商工会、JAによる販売のほか、バルーンアートやバラエティショーなどの催しも満載です。バラエティショーにはお笑い芸人の四千頭身が出演します。
注記:行事の開催時間などは問い合わせてください
問い合わせ 中之口まつり協賛会事務局(中之口出張所内 電話:025-201-9399)
西蒲消防署からのお知らせ
電気火災に注意しましょう
火災・救急・救助は119番
梅雨時から夏場にかけて、トラッキング現象をはじめとする電気火災が発生する傾向にあります。トラッキング現象とは、コンセントやプラグなどの周りにたまったホコリに含まれる水分が原因で発火する現象です。電気製品のコンセント周りを定期的に点検・清掃しましょう。
また近年、リチウムイオン電池が内蔵されている携帯充電器やスマートフォン、電子たばこから出火する火災が増えています。適正に取り扱いましょう。異常が現れた時には使用を中止し、各製造会社・販売店に相談してください。
- 定期的にコンセントを乾いたタオルで清掃し、コンセントにホコリをためない。
- たこ足配線はしない。
- プラグはコンセントにしっかりと差し込む。
- 配線は引っ張ったり、挟んだり、踏んだり、束ねたりしない。
- 素人配線工事は行わない。
- リチウムイオン電池の取り扱いには十分注意する。
問い合わせ 西蒲消防署市民安全課予防調査係(電話:0256-72-3309)
無料出張相談会
さまざまな背景・理由によって生じている「生きづらさ」に対し、新潟市中心部に事務所のある各種専門機関と西蒲区社会福祉協議会が一緒に解決に向けて検討します。
気軽に相談してください。
期日 | 時間 | 内容 |
---|---|---|
7月13日(水曜) | 午後1時半から午後4時 (予約制、一人当たり 30分から50分) |
生活困窮に関する相談会 新潟市パーソナルサポートセンター |
7月27日(水曜) | 午後1時半から午後4時 (予約制、一人当たり 30分から50分) |
障がいに関する相談会 新潟市障がい者基幹相談支援センター西 |
8月10日(水曜) | 午後1時半から午後4時 (予約制、一人当たり 30分から50分) |
就労に関する相談会 新潟地域若者サポートステーション |
8月24日(水曜) | 午後1時半から午後4時 (予約制、一人当たり 30分から50分) |
ひきこもりに関する相談会 新潟市ひきこもり相談支援センター |
会場 巻ふれあい福祉センター
対象・定員 各日先着5人
申し込み 西蒲区社会福祉協議会(電話:0256-73-3356、
メール ward-csw.nsk@syakyo-niigatacity.or.jp)へ
お知らせ版
新型コロナウイルス感染症の影響により、掲載した催しなどが中止となる場合があります。開催については事前に主催者へ問い合わせてください。感染症予防のため、催しなどに参加する際はマスクを持参し着用してください。
子育て(子育て支援センター・児童館)
ころころ広場(世代交流館 どんぐりの舎内)
問い合わせ 0256-72-6240
七夕会
日時 7月7日(木曜)午前10時半から
あかちゃん広場「ママすっきりエクササイズ」
日時 7月14日(木曜)午後2時から
講師 脇田ともみさん(フィットネスインストラクター)
対象・定員 先着10組
申し込み 7月7日(木曜)から直接または電話で同センターへ
ぽかぽかコアラ(岩室保育園内)
問い合わせ 0256-82-2900
赤ちゃん広場「自宅で出来る産後ケア」
日時 7月11日(月曜)午前10時から午前11時
講師 小池真由さん(経絡整体師)
対象・定員 先着5組
申し込み 直接または電話で同センターへ
さくらんぼ(中之口こども園内)
問い合わせ 025-375-5690
育児講座「保育園・幼稚園・こども園の入園について」
日時 7月15日(金曜)午前10時20分から午前11時20分
講師 斎藤裕さん(新潟県立大学教授)
対象・定員 先着5組
申し込み 直接または電話で同センターへ
赤ちゃん広場「離乳食講座」(育児相談もできます)
日時 7月21日(木曜)午後2時20分から午後3時20分
講師 健康福祉課 栄養士
対象・定員 先着5組
申し込み 直接または電話で同センターへ
かるがも広場(鎧郷保育園併設)
問い合わせ 0256-88-2286
七夕の会
日時 7月7日(木曜)午前11時から同30分
対象・定員 先着5組
申し込み 直接または電話で同センターへ
ぴよぴよ(かたひがし保育園内)
問い合わせ 0256-86-2023
絵本の読み聞かせ
日時 7月5日(火曜)午前11時から
講師 図書館司書
対象・定員 先着7組
申し込み 直接または電話で同センターへ
ママトレ講座
日時 7月6日(水曜)午前10時半から
講師 ひまわり整体院
対象・定員 先着5組
申し込み 直接または電話で同センターへ
トマトくらぶ(めぐみこども園併設)
問い合わせ 0256-78-8817
赤ちゃんの日「おもちゃ作りとママのおしゃべり会」
日時 7月19日(火曜)午後2時から
対象・定員 先着4組
申し込み 直接または電話で同センターへ
育児講座「おむつに頼りすぎない排泄について」
日時 8月4日(木曜)午前10時半から
講師 園の職員(おむつなし育児アドバイザー)
対象・定員 先着4組
申し込み 直接または電話で同センターへ
あそびの山(岩室地域児童館)
問い合わせ 0256-82-2169
7月5日(火曜)の午後は休館です。
ママBASE始動!
児童館でママカフェを始めます。区内のおいしいスイーツと一緒にリフレッシュ。ママたちと作る居場所です。
日時 7月7日(木曜)午前10時から正午
相談
B型肝炎特別措置法 電話・個別相談
集団予防接種でB型肝炎になった人とその家族を対象とした、弁護士による無料電話相談・個別相談です。
日時 7月9日(土曜)午前10時から正午
電話相談(予約不要)
当日電話:025-223-1130へ
個別相談(要予約)
会場 全国B型肝炎訴訟新潟事務所
申し込み 事前に電話で同事務所(電話:025-223-1130)へ
24時間DV・セクハラホットライン
DVや虐待、セクハラ、パワハラ、いじめ等で悩んでいる女性やこどもたちのための相談・支援活動を行っています。一人で悩まず、相談してください。
日時 7月13日(水曜)正午から14日(木曜)正午
内容 DV(夫や恋人からの暴力)、ひとり親家庭、ハラスメント、児童虐待、性虐待などの電話相談(通常の相談・支援も行っています)
問い合わせ NPO法人ウィメンズサポートセンターにいがた(電話:025-201-4556、開催期間内は電話:025-201-4557も可)
住まいの無料相談
住宅の新・増・改築、建築関連工事全般、業者の斡旋などの相談会を実施します。
日時 7月19日(火曜)午後1時半から午後4時
会場 建築国保会館(中央区川岸町3丁目17番地2)
申し込み 7月15日(金曜)までに電話で新潟地域住宅相談協議会(電話:025-266-6650)へ
文化芸術活動のお悩み相談会
日頃の文化芸術活動のなかで感じている悩みや、新しい取り組みへのアイディアを、アーツカウンシル新潟に相談してください。助成制度の紹介や申請の手伝い、関係する団体や取り組みの情報提供など、さまざまな形でサポートします。
日時 7月24日(日曜)午後2時から午後3時半
会場 西川学習館
対象・定員 先着4団体(各団体3人まで)
申し込み 7月22日(金曜)までに電話でアーツカウンシル新潟(電話:025-378-4690)へ
「遺言・相続」相談会
新潟県司法書士会では、司法書士制度150周年を記念して、遺言・相続に関する相談を中心に、関連する司法書士業務について、面談及び電話相談会を実施します。
日時 8月7日(日曜)午前10時から午後4時
電話相談(予約不要)
当日電話:0120-33-9279へ
面談相談(要予約)
会場 新潟県司法書士会館(中央区笹口1丁目11番地15)
対象・定員 先着20人(組)(相談時間一人(組)当たり45分)
申し込み 7月4日(月曜)から電話で新潟県司法書士会事務局(電話:025-244-5121)へ
催し
「まき 町なかあるき」参加者募集
巻代官所跡、寺町通り、巻館跡、諏訪社跡など、巻の名所旧跡を巡ります。
共催:巻史学会
日時 7月23日(土曜)午前10時から午前11時半
会場 巻地区公民館玄関前に集合
申し込み 7月3日(日曜)から10日(日曜)までに電話で勤労者協議会おとなりさんネットワーク 梨本(電話:090-1659-2752)へ
第6回西蒲区美術展・公募展
―日本画・洋画・書道・工芸・写真―
日時 7月16日(土曜)から18日(祝日)
午前9時から午後5時(18日のみ午後4時終了)
会場 岩室地区公民館
問い合わせ 西蒲区美術協会事務局 岡本(電話:0256-73-2014)へ
チャレンジ!子ども図書館員
返却、書架整理、本の修理などの図書館業務を体験しませんか。
日時 1.8月6日(土曜)、2.8月11日(祝日)
会場 1.潟東図書館、2.西川図書館
対象・定員 小学校3年生から6年生(抽選) 1.2人、2.3人
申し込み 7月21日(木曜)までに電話で
1.潟東図書館(電話:0256-70-5141)、2.西川図書館(電話:0256-88-0001)へ