このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動


本文ここから

第368号(令和4年8月7日)1ページ目

最終更新日:2022年8月7日

地域の支え合いを進める“支え合いのしくみづくり推進員”

問い合わせ 健康福祉課 高齢介護担当(電話: 0256-72-8362)

急速に進む人口減少や少子高齢化の中で、住み慣れた地域でいつまでも安心して暮らし続けるためには、地域での支え合いがますます大切になってきています。
地域での支え合い活動を進めるために「支え合いのしくみづくり推進員」を西蒲区全体と各圏域に配置しています。

 

支え合いのしくみづくり推進員とは?

「困った時は助けて!」と言える自分づくり、「困った時は助けて!」と言える地域づくりを目指しています。お互い様の気持ちで助け合える地域づくりのために、できるだけ多くの人や法人・団体の協力を得ながら、地域の特性や高齢者の日常生活の困り事を把握し、助け合うしくみの開発や担い手の掘りおこし・支援を皆さんと一緒に行っています。

支え合いのしくみづくり会議とともに

支え合いのしくみづくり推進員の活動が効果的なものになるよう、新潟市では、地域の人や事業者など多様なメンバーで構成する支え合いのしくみづくり会議を設けています。支え合いのしくみづくり会議の構成員は支え合いのしくみづくり推進員のサポートや情報交換などを行っています。

 

私たちが支え合いのしくみづくり推進員です

西蒲区の地図

西蒲区全域

塩澤敏男さんの写真

塩澤 敏男さん
電話:090-2308-9329

「めざす地域づくり」
いつでも相談してください。

 

巻圏域

阿部昌代さんの写真

社会福祉法人 まき福祉会
阿部 昌代さん
電話:070-4461-3508

「お互いに支え合ったり、助け合ったりできる地域」を地域の皆さんと一緒につくっていきます。

 

岩室圏域

杉山光順さんの写真

一般社団法人 新潟県労働衛生医学協会
杉山 光順さん
電話:070-4444-1149

安心して暮らせる地域づくりを頑張ります!

 

西川圏域

塚田良明さんの写真

社会福祉法人 新潟南福祉会
塚田 良明さん
電話:080-1192-7347

皆さんと共に、支え合いのしくみづくりを
進め、住みやすい地域をつくっていきましょう!

 

中之口・潟東圏域

谷原寛子さんの写真

社会福祉法人 愛宕福祉会
谷原 寛子さん
電話:080-3712-2493

今の困り事はこれからの自分事として、お互いに助け合える地域づくりを一緒に考えていきましょう!

 

支え合いのしくみづくり推進員は“あなたの力”を必要としています!

地域での支え合いを進めるには、支え合いのしくみづくり推進員の活動と支え合いのしくみづくり会議、そして“あなたの力”が必要です。例えば「地域の茶の間を始めようと思っているけど、どうしたらいいのだろう…」、「私にはこんな特技があるが、それを困っている人に役立てることはできないだろうか…」という人は、ぜひ支え合いのしくみづくり推進員に相談してください。

夫婦のイラスト



西蒲区データ

人口 54,579人(−49) 世帯数 20,825世帯(−5) 男 26,483人(−13) 女 28,096人(−36)
注記:6月末現在の住民基本台帳。カッコは前月末比

目次へ

本文ここまで

 

サブナビゲーションここから

注目情報

    にいがた魅力発信

    情報が見つからないときは

    サブナビゲーションここまで


    以下フッターです。

    • twitter
    • facebook
    • video
    〒953-8666 新潟市西蒲区巻甲2690番地1 電話 0256-73-1000(代表)

    開庁時間

    月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時30分(祝・休日、12月29日から1月3日を除く)

    外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。新潟市役所コールセンター 電話:025-243-4894 午前8時から午後9時
    © 2017 Niigata City.
    フッターここまでこのページのトップに戻る