写真撮影入門講座~素敵な写真を撮りたい~

最終更新日:2024年6月13日

  • デジカメを使って「魅せる写真」を撮りませんか。
  • 令和6年6月19日(水曜)から受付を開始します。

概要

日時

開催日(全3回):令和6年7月5日(金曜)、7月12日(金曜)、7月23日(火曜)
時間:午後1時30分から3時30分(受付は午後1時から開始) 

会場

(第1回、第2回)

  • 受付・講義会場:新潟県立植物園内 花と緑の情報センター2階 研修室
  • 撮影会場:新潟県立植物園内 温室館

(第3回)

  • 受付・講義会場:新津地区公民館 502研修室
対象・定員

18歳以上、先着10人(全3回受講できる方優先、高校生不可)

参加費

無料。ただし、以下2点は、参加者実費負担
(1)植物園入館料 1回600円 ※65歳以上500円(運転免許証等で確認)
 ※植物園の規定により入館料が割引となる場合があります。
  詳細は新潟県立植物園ホームページでご確認ください。
(2)写真プリント代(自宅プリンターまたはコンビニ、カメラ店等店舗によるプリント費用)

持ち物 デジタルカメラ(スマートフォン不可)、筆記用具、飲み物、三脚は不要。
お申込方法

令和6年6月19日(水曜)から6月28日(金曜)、平日午前9時から午後5時まで
新津地区公民館(電話番号:0250-22-9666)へ電話で申し込み。
※定員に達し次第、受付を終了します。

留意事項

体調がすぐれないときは、参加をお控えください。
お申込み者が当日都合が悪くなっても、代理者が参加することはできません。

お問い合わせ 新津地区公民館(電話番号:0250-22-9666)

プログラム

講座内容
日  程

テーマ・内 容

会 場 講 師
1

7月5日(金曜)
午後1時30分から
午後3時30分

撮影講義:写真の構図とブレ・ピンボケ

防止などの基礎を学ぶ講義

撮影会:新潟県立植物園内で木々の風景

や草花を被写体に撮影指導

新潟県立植物園
受付:研修室
撮影:温室館
受付:午後1時から

元新潟フジカラー社員
*フォトマスターEX

阿部好春さん


元日本写真協会会員

新津美術協会会長

綿貫隆重さん

2

7月12日(金曜)
午後1時30分から
午後3時30分

3

7月23日(火曜)
午後1時30分から
午後3時30分

  • 撮影した作品を見ながら講評
  • 各自でプリントした作品を皆で鑑賞

新津地区公民館
502研修室
受付:午後1時から


PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC

このページの作成担当

新津地区公民館

〒956-0816 新潟市秋葉区新津東町2丁目5番6号 新津地域学園内
電話:0250-22-9666 FAX:0250-22-9616

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで