日本画の描き方~箔の貼り方を学ぶ~

最終更新日:2024年12月18日

事業は終了しました

概要

日本画家の永吉秀司先生による実践型講義です。今回は箔の貼り方について、実演を交えながらご教授いただきます。
講義を聴きながら実際に箔押しを行う実習コース(パネルと箔押しの道具を別途持参)と、講義受講のみの見学コースがあります。

日時

令和6年7月28日(日曜)午後1時30分から3時30分

会場

新津地区公民館 305研修室
新潟市秋葉区新津東町2丁目5番6号

定員

いずれも先着順
 箔押し実習      20人 箔押しに関する基本的な知識・技術のある方向け。
               実習に必要な道具は受講者自身でご用意ください。
 見学(講義受講のみ)  10人

参加費

箔押し実習 1,000円(新津美術協会員は500円)
見学     500円

持ち物

箔押し実習参加者 ご自身で準備してください
●箔を貼るパネル
 2枚。SM~3号程度。1枚は和紙を貼ったもの。もう1枚は和紙を貼り、好きな色で地塗りしたもの。絵の具は12~9番を混ぜる)
●箔
 金箔、銀箔、洋箔(赤口または青口) 初心者は洋箔が望ましい
●その他箔押しに使用する道具
 竹箸、蝋引きあかし紙、でんぷん糊(ヤマト糊でも可)、ニカワ、水、ミョウバンまたはドーサ液、刷毛、シッカロールまたは灰、雑誌等
 *道具については、チラシもご覧ください。
実習参加者、見学のみの方共通:筆記用具、飲み物

お申込方法

下記受付期間内に、お電話でお申し込みください。
受付期間:令和6年7月8日(月曜)から19日(金曜)まで(土曜・日曜・祝日をのぞく)
受付時間:午前9時から午後5時(土曜・日曜・祝日をのぞく)
電話:0250-22-9666

お問い合わせ 新津地区公民館(電話:0250-22-9666)へ

ダウンロード

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC

このページの作成担当

新津地区公民館

〒956-0816 新潟市秋葉区新津東町2丁目5番6号 新津地域学園内
電話:0250-22-9666 FAX:0250-22-9616

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで