ごみの自己搬入について

最終更新日:2023年10月2日

ごみの自己搬入は「引っ越しなどで一時的にごみが多量に出る場合」や「通常のごみ収集日に出せない場合」などに直接処理施設へ持ち込むことができる制度です。

※新潟市では、マーケットエンタープライズが運営するリユースプラットフォーム「おいくら」と連携してリユースを推進しています。

ごみを持ち込みできる方

  • 新潟市にお住いの方及び所在地のある事業者の方

持ち込できないごみ

  • 産業廃棄物、家電リサイクル法対象品目(エアコン、テレビ(ブラウン管・液晶・プラズマ式・有機EL)、冷蔵庫、洗濯機等)、パソコン、排出禁止物(農薬、タイヤ、塗料等)などは市で収集処理していません。

詳しくは下記リンクページをご確認下さい。
市で収集処理しないごみの処分方法

  • 豊栄環境センターでは乾電池、蛍光管、水銀体温計は搬入できません。

受入日時と区ごとに自己搬入できる施設

お住いの区ごとに持ち込める施設や日時が決まっておりますので下記リンクよりご確認ください。
受入日時と区ごとに自己搬入できる施設

処理手数料について

処理手数料
種別 処理手数料
(重さ:10キログラムまでごとに)
家庭系ごみ
・家庭から排出される廃棄物
60円
事業系ごみ
・事業活動に伴って生じた廃棄物
130円

事業者の方

  • 事業系ごみを搬入される際は「事業系ごみ ごみ減量・リサイクルガイドライン」をご確認ください。下記リンクページよりご確認ください。

事業系ごみについて(新ガイドライン)

自己搬入の注意事項

搬入時の注意点

  • ごみは「燃やすごみ」、「燃やさないごみ」、「粗大ごみ」に必ず分けて搬入してください。分別方法はごみ集積所への出し方と同じです。なお、「燃やさないごみ」の中に「特定5品目」が含まれる場合は、分けて搬入してください。

ごみと資源の出し方・分け方

  • ごみは、搬入者自身で指定場所に降ろしていただきますので、多量の場合や重量のあるごみを持ち込まれる際は、複数人でお越しください。
  • 中身が確認できるよう分別したごみを90リットル以下の透明、半透明の袋に入れてお持ち下さい。粗大ごみで袋に入らない大きさのものはそのままで構いません。
  • 処理手数料は、持ち込まれた重さでいただきます。有料指定袋で持ち込まれたものも対象になります。有料指定袋に入れたものはごみ集積所に出してください。
  • 年末年始・お盆・引っ越しシーズン・連休の翌日、土曜日は、自己搬入が多く混雑が予想されますのでご注意下さい。
  • 混雑の状況によっては、安全確保のため自己搬入をお断りすることがあります。

ごみの自己搬入による混雑・渋滞の発生について

廃棄物処理依頼書の記入

  • 自己搬入する際は廃棄物処理依頼書を記入していただきます。下記リンク先からダウンロードできますのでご利用ください。なお、各処理施設でご用意しておりますが事前にご記入いただくとスムーズです。

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。廃棄物処理依頼書(自己搬入)(外部サイト)
廃棄物処理依頼書(自己搬入・豊栄環境センター用)

資源物について

  • 資源物は、ごみ集積所や拠点回収をご利用ください。なお、自己搬入することはできますが、処理手数料がかかります。

ごみと資源の分け方・出し方

  • 「古紙類」、「古布・古着」、「使用済み小型家電」は拠点回収もご利用いただけます。

古紙のリサイクル
古布・古着のリサイクル
使用済み小型家電のリサイクルにご協力ください

  • 家庭系の枝葉・草はごみ集積所をご利用ください。多量などで自己搬入される場合は下記リンクページをご確認ください。

枝葉・草

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC

このページの作成担当

環境部 循環社会推進課

〒951-8550 新潟市中央区学校町通1番町602番地1(市役所本館2階)
電話:025-226-1423 FAX:025-222-7032

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで