保健所健康増進課会計年度任用職員採用試験案内(一般事務及び受動喫煙対策業務:パートタイム)

最終更新日:2024年5月9日

令和6年7月採用の保健所健康増進課会計年度任用職員(パートタイム)を募集します。

1 募集内容

業務内容

一般事務及び受動喫煙対策業務(電話及び窓口対応、店舗等の状況確認やパンフレット配布・説明等)、その他詳細は試験案内参照

勤務地

新潟市保健所健康増進課(中央区紫竹山3丁目3番11号 新潟市総合保健医療センター2階)

採用予定人数

1人

任用期間

令和6年7月1日から令和7年3月31日まで
注記1:地方公務員法が適用されるため、採用はすべて条件付での採用となり、原則として採用から1か月間を良好な成績で勤務した時に、初めて正式採用となります。
注記2:任用期間中の勤務実績が良好な場合、非公募による再度の任用(翌年度も任用)を4回まで行う場合があります。

報酬

月額 120,404円から135,590円(地域手当を含む)
注記1:本市職員として在職期間がある場合、その職歴に応じて報酬月額を決定します。
注記2:手当相当分として、期末手当(一定の要件を満たす場合に支給)、時間外勤務手当、通勤手当等が支給されます。

受験資格

パソコンのワード・エクセルの基本的操作ができ、簡単な文書の作成、表計算ができること。

受付期間

令和6年5月10日(金曜)から令和6年5月29日(水曜)まで
注記1:郵送の場合、当日消印有効
注記2:直接持参の場合、月曜から金曜の午前8時30分から午後5時30分まで

2 採用試験について

試験日

令和6年6月6日(木曜)
注記:返送される受験票で時間をご確認ください。

会場

新潟市中央区紫竹山3丁目3番11号
新潟市総合保健医療センター

日程
試験科目  日時等 試験内容
(1)事前作文試験

受験申込時に併せて事前提出

指定する課題についての作文
(2)個別面接試験

令和6年6月6日(木曜)
受験票で指定する時間

人物、見識及び職務経験等についての質疑応答

面接試験において一定の基準に達しない場合は不合格とします。

3 試験結果の通知

採用試験の結果に基づいて合否を決定します。
結果については、試験終了後おおむね7日以内に、受験者全員に郵送でお知らせします。

4 受験を希望される方へ

下記の試験案内・受験申込書・エントリーシート・作文課題原稿用紙をダウンロード、内容をご確認のうえ、受付期間内にお申し込みください。
試験案内等は、保健所健康増進課にも設置しています。

受験申込書・エントリーシート・作文課題原稿用紙はA4サイズで印刷してください。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC

このページの作成担当

保健衛生部 保健所健康増進課

〒950-0914 新潟市中央区紫竹山3丁目3番11号(新潟市総合保健医療センター2階)
がん検診に関すること 電話:025-212-8162
健康づくりに関すること 電話:025-212-8166
歯科保健に関すること 電話:025-212-8157  FAX:025-246-5671

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで

サブナビゲーションここから

保健・健康づくりに関するお知らせ

注目情報

    サブナビゲーションここまで