にいがた共育通信 令和6年度 第124号
最終更新日:2024年9月20日
教育委員会からのお知らせ
あなたの力を学校現場でいかしてみませんか、「ペーパーティーチャー」等を募集します
教員免許状がある方も、ない方も、学校で働いてみませんか。
「大学時代に教員免許状を取得したけれど、一度も教壇に立ったことがない。でも、教師として子どもたちに教えてみたい。」
「教員免許状はないけれど、子どもたちのために仕事をしてみたい。」
新潟市教育委員会は、そのような方々が自信をもって学校現場で活躍できるためのお手伝いをします。
ぜひ皆様の力をお貸しください。
ペーパーティーチャー、講師・支援員 募集説明会
日時
令和6年10月31日(木曜)午後3時30分から午後4時30分
令和6年11月9日(土曜)午後2時から午後3時
上記の日程でご都合のつかない方はご相談ください。
会場
新潟市役所ふるまち庁舎(古町ルフル)4階 401会議室
(新潟市中央区古町通7番町1010番地)
ご来場にあたっては、なるべく公共交通機関をご利用ください。
自家用車の場合は、西堀地下駐車場をご利用いただき、駐車券を会場までご持参ください。
対象
- 以前講師等をしたことがあるが、長年教育現場を離れている方
- 教員免許状を所有しているが、講師等の経験がない方
- 教員免許状は持っていないが、学校支援員等で働いてみたい方
内容
- 教員、支援員の魅力について
- 各職種の仕事内容、勤務態様について
- 個別相談タイム
「幼児教育シンポジウム」を開催します
幼児教育の重要性について学び、語り合うシンポジウムを開催します。
「幼児教育シンポジウム」
日時
令和6年11月10日(日曜)午後1時15分~午後4時25分
会場
新潟市中央図書館(ほんぽーと)多目的ホール
(新潟市中央区明石2丁目1-10)
詳細及び参加申し込み先
開催内容及び参加方法については、下記のページよりご確認ください。
問い合わせ先
教育委員会教育総務課教育政策室
電話:025-226-3177
特集 「教職員Well-Being(ウェルビーイング)計画」で働き方改革の推進
第4次多忙化解消行動計画「教職員Well-Being(ウェルビーイング)計画」の方針
令和6年4月1日に第4次多忙化解消行動計画となる「教職員Well-Being計画」を策定しました。この計画のポイントは、「教育を行う幸せ」です。教職員が幸せである環境は、子どもを輝かせ、充実した学校園生活を送ることにつながります。また、魅力ある教職員を育成することや、将来を通じて質の高い教育活動を維持・発展することにつながります。
「教職員Well-Being計画」では、新たな指標として職業性ストレス簡易検査の改善を付け加えました。職種や校種によって、ストレスの状況も様々です。時間では表れにくい、メンタルヘルス管理にも取り組んでいきます。
4つの視点で「協働」と「分担」の質を高めていく
これまで働き方改革では、時間外在校等時間の縮減に重点が置かれ、時間縮減が目的のような捉えをされがちでした。そこで、「教職員Well-Being計画」では、子どもにとって真に必要なものは何か、教職員が担う本来の目的は何かなどの教育の本質を見つめるところから始め、これまで同様に「協働」と「分担」をキーワードに、それぞれの取組を「心の健康管理」「教育の充実」「休み方改善」「教育のやりがい」という4つの視点で再検討することにより、取組の質を高めていきます。
また、取組を推進しながら、4つの視点で見直し、より質の高い取組へ改善を繰り返していきます。職場環境をよりよくしていこうとする意識と行動が「教職員の幸せ」を実現していきます。
教育委員会事務局も「教育を行う幸せ」を後押し
教育委員会事務局各課でも取組を充実させるために、目標を設定し、教職員のWell-beingを支援します。教員が本来業務に集中できる環境づくりや、充実した教育を推進できる環境づくりを目指しています。
詳しくは下記より資料をダウンロードしてご覧ください。
問い合わせ先
教育委員会学校人事課
電話:025-226-3239
このページの作成担当
〒951-8554 新潟市中央区古町通7番町1010番地(古町ルフル4階)
電話:025-226-3149 FAX:025-226-0030